F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリの“新車発表”は肩透かし

2016年1月18日

 フェラーリは、F1の新車発表に参加する権利をファンに提供するとして、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)連動のスペシャルキャンペーンをスタートさせた。

 先日、スクーデリアはチームのSNSに『#ReadySetRed』というハッシュタグを投稿し、リンク先の特設サイトでカウントダウンをスタート。「我々はスペシャルイベントに興奮している」とファンの期待も煽り、2016年型マシンの発表の可能性を示唆した。

 しかし初回の合同テストまではまだ1ヶ月近くもあることから、このイベントを懐疑的に捉える向きもあり、実際その予感は的中。今回明らかになった内容は、一般のファン10名がスカイプを通して新車発表に参加できる権利をSNS連動で募るというもので、新車を期待したファンは完全に肩透かしを食らったかたちだ。

 ちなみにこの権利は、専用サイトへの登録後、ツイッターやフェイスブック、インスタグラムの3つを駆使して最も多くのポイントを獲得した10名に与えられる。例えば、ツイッターではハッシュタグ『#ReadySetRed』の投稿で5ポイント、ハッシュタグに画像を加えた投稿なら最大の7ポイント、リツイートは4ポイント。フェイスブックならフェラーリチームのページにハッシュタグとコメントを書き込めば3ポイントといった具合に、投稿内容よって獲得できるポイントが異なっている。

 最終的な10名は2月10日(水)に選出され、12日(金)に発表される予定となっているが、スカイプでの参加には英語が必須条件となっていることから、多くの日本のファンにとってはあまり縁のないイベントになってしまいそう。ちなみに、フェラーリの従業員とその家族、近親者は省かれる。

 なお、12日以降に発表されることになったコードネーム『667』の新車は、一般のファンも視聴できる形のライブストリーミング形式で公開される。


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号