F速

  • 会員登録
  • ログイン

順位を落とし続けたラッセル、コーナーカットにペナルティを与えないスチュワードに不満爆発「規則を守った僕が不利に」

2025年10月28日

 2025年F1メキシコシティGP決勝で、メルセデスのアンドレア・キミ・アントネッリは6位、ジョージ・ラッセルは7位だった。今回、14ポイントを獲得したメルセデスだが、コンストラクターズランキングでは、1点差でフェラーリに抜かれて3位に落ちている。

 ラッセルはスタート直後、後ろのグリッドのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)からかわされ、5番手に。フェルスタッペンがコーナーをカットしてコースに復帰し、前のポジションを維持したことに、ラッセルは憤っていた。その後、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)、フェルスタッペン、ラッセルがポジション争いをするなかで、フェルスタッペンが一時コースからはみ出し、戻ってくる際にラッセルに寄せる形になったことから、ラッセルはチームメイトの後ろ7番手に落ちた。


 アントネッリは22周目、ラッセルは25周目にピットイン、再びアントネッリとラッセルは連なって走ることになった。アントネッリはベアマンを追うが、オーバーテイクできず。ラッセルは自分の方がチームメイトより速いとして、ポジションを入れ替えるようチームに何度も頼むが、チームは数周にわたってそれを拒否。ラッセルがいら立ちを募らせるなか、チームはついに要求を聞き入れ、41周目に順位入れ替えが行われた。


 しかしそのころにはラッセルのタイヤはベストな状態ではなくなっており、結局ベアマンを抜くことができなかった。アントネッリは2回目のピットストップで時間がかかったことで、最終スティントでは7番手に落ちたが、ラッセルがオスカー・ピアストリ(マクラーレン)に抜かれて6番手に落ちた後、チームは再びふたりの順位を入れ替え、アントネッリ6位、ラッセル7位という結果になった。

アンドレア・キミ・アントネッリとジョージ・ラッセル(メルセデス)
2025年F1第20戦メキシコシティGP アンドレア・キミ・アントネッリとジョージ・ラッセル(メルセデス)

■アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=6位(71周/71周)
6番グリッド/タイヤ:ソフト→ミディアム→ソフト


「簡単なレースではなかった。ターン1でポジションを失い、そこから追い上げることになったが、車列のなかにとらわれてしまい、前のマシンを抜くには少し速さが足りなかった。もし1周目にいくつかポジションを上げることができていれば、6位よりもずっとポジティブな結果になっていたと思うので残念だ。ダーティエアの中での追走はとても難しかったが、クリーンエアの中ではペースはまずまずだった」


「僕たちはセカンドスティントではマシンの順位を入れ替えることを選択した。ベアマンの後方の“トレイン”の中を走っており、それによってタイヤのデグラデーションが悪化していたからだ。それが最良の判断だったかどうかは検証する必要があるが、結局のところ、今日は前方と戦うペースがなく、ジョージも僕も、より速いスピードを持っていたピアストリにかわされてしまった」


「今は残り4レースでフェラーリを再び上回り、コンストラクターズ選手権2位を取り戻すことに集中している。次はブラジルだ」

ジョージ・ラッセルとアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)
2025年F1第20戦メキシコシティGP ジョージ・ラッセルとアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)

■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=7位(71周/71周)
4番グリッド/タイヤ:ソフト→ミディアム→ソフト


「フラストレーションの溜まる午後だった。スタート時、3人のドライバーがターン1で芝生を横切り、ペナルティなしでポジションを維持したり、順位を上げたりした。そしてコース内にとどまった僕にとっては、残念ながら不利な結果になったんだ」


「ルイスとマックスが争っていた際にも同じことが起きた。レッドブルがコースに戻ってきた時、僕は回避行動を取らざるを得ず、コースから外れ、いくつもポジションを失った。このふたつの出来事が結局、僕たちのレースを台無しにした」


「そこからは“トレイン”の中で苦労し、特にダーティエアの中では厳しかった。チームの結果を最大化しようと(アントネッリと)順位を入れ替えたが、結局は前方と戦うペースがなかった」


「残り4レースとなり、コンストラクターズ選手権2位争いで勝ち抜くためには、勢いを取り戻す必要がある。戦いが楽しみだ。ブラジルを心待ちにしている」

ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2025年F1第20戦メキシコシティGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)


(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号