F速

  • 会員登録
  • ログイン

初日最速を喜ぶハミルトン「めちゃくちゃなFP1の後、今年最高のFP2に。ブレーキの問題が解決し、自信を持って走れた」

2025年9月20日

 2025年F1アゼルバイジャンGPの金曜、フェラーリのルイス・ハミルトンはフリー走行1=13番手/フリー走行2=1番手、シャルル・ルクレールはフリー走行1=3番手/フリー走行2=2番手だった。


 ハミルトンはFP1でマシンの左フロントを壁に軽く接触させ、タイヤがパンクし、フロントウイングを交換しなければならなかった。しかし幸い、その後も走行することができた。

 FP2ではルクレールはソフトタイヤで走行、ハミルトンはミディアムとソフトを試すなかで、トップ2を独占。ふたりのタイム差は0.074秒だった。


 フェラーリは今回、アップデートコンポーネントとして、フロントコーナーの変更を申告している。

ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP ルイス・ハミルトン(フェラーリ)

■ルイス・ハミルトン(スクーデリア・フェラーリHP)
フリー走行1=13番手(1分44秒087/14周/ソフトタイヤ)/フリー走行2=1番手(1分41秒293/21周/ソフトタイヤ)

ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP ルイス・ハミルトン(フェラーリ)

「全体的に建設的な一日だった。最初のセッションはブレーキに慣れる必要があって難しかったが、FP2に向けて良い変更を加えることができた。マシンは大幅に改善し、すべてが噛み合い始め、周回ごとに自信が増していった」


「フリープラクティス2回目をこれほど好調に過ごすことができたのは、とてもポジティブなことだ。おそらく今年ここまでで最高のFP2だったと思うし、僕たちの進歩が示されていた」


「まだ改善できる部分はいくつかあるが、正しい方向に進んでいると確信している」


(走行直後のインタビューで、「ポジティブな一日だったと感じるか」と聞かれ)「本当にそうだ。神に感謝するよ! 最初はそうでもなかった。FP1は正直めちゃくちゃだったんだ。このサーキットを走るには、ブレーキに対して絶大な自信が必要だが、僕はブレーキに問題を抱えていた。それに加えて、行く先々のサーキットで初めてフェラーリを走らせている状況で、順応するのは簡単ではない」


「でもFP2に向けていくつか変更を加えたところ、ようやくブレーキが完璧に機能し始めた。ブレーキングで本当に大きなアドバンテージを得ることができたんだ」


「進歩を目にすることができて本当にうれしいし、これは僕たちがチームとして進んでいる方向性を示している。皆の忍耐と全力の努力に本当に感謝している。ようやくその成果が見え始めている」


「でも、まだプラクティスデーに過ぎない。だから先走らないようにしたい。ただ本当に言いたいのは、皆が全力を尽くしてくれていることへの感謝だ。ファクトリーの皆、ここにいる皆、彼らの忍耐とサポート、毎週末に自分を支えてくれることをありがたいと思う。ガレージの仲間やマーケティングチームも含めて、本当に大きな違いを生んでくれている」


「それにティフォシだ。前戦モンツァではティフォシのエネルギーを全身に浴びた。あの力をシーズン残りすべてに持ち込みたいと思っている」


■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリHP)
フリー走行1=3番手(1分43秒256/17周/ソフトタイヤ)/フリー走行2=2番手(1分41秒367/23周/ソフトタイヤ)

シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)

「今週末は大きなポテンシャルがあると思う。今日は堅実な走りができたが、さらに引き出したい。ライバルたちはとても強そうだから、明日の予選では驚きがあるかもしれないね。ただ、このサーキットでは何が起こるか分からないので、どうなるか見てみよう。明日は良いスターティングポジションをかけて戦うよ」

シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)


(autosport web)


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号