F速

  • 会員登録
  • ログイン

オコン「インターミディエイトで2周長く走りすぎた」タイヤ交換のタイミングを誤ったと決断を悔やむ

2025年7月29日

 2025年F1第13戦ベルギーGPの決勝レースが行われ、ハースのオリバー・ベアマンはオリバー・ベアマンは11位、エステバン・オコンは15位でレースを終えた。


 ベアマンは12番グリッドからインターミディエイトタイヤでスタートし、多くのマシンと同様に12周目にピットに入ってミディアムタイヤに交換して最後まで走り切って11位でフィニッシュした。オコンはベアマンのひとつ前の11番グリッドからスタートし、13周目にピットに入りインターミディエイトからユーズドのミディアムに交換。これによりオコンは最後尾まで下がってしまったが、そこから5つポジションを上げて最終的に15位で完走した。

■オリバー・ベアマン(マネーグラム・ハースF1チーム)
決勝=11位(44周/44周)
12番グリッド/タイヤ:インターミディエイト→ミディアム

オリバー・ベアマン(ハース)
2025年F1第13戦ベルギーGP オリバー・ベアマン(ハース)

「ミディアムタイヤに交換するための最初のピットストップが少し遅かったようで、11位でポイント圏外になってしまった。残念ながらエンジンに問題があり、そのせいで3つポジションを落とした。その前は(アルピーヌのピエール・)ガスリーより前にいて、(キック・ザウバーのニコ・)ヒュルケンベルグが2回ピットストップをしたから10番手を確保できたはずだったし、レース全体を通してその順位を維持できていただろう」


「マシンの感触は素晴らしかったが、オーバーテイクができなかったのは、マシンがよかっただけに本当に残念だった。ハンガリーに向けてまだ前向きになれると思う。今週末の僕たちは強くて速かったし、ハンガロリンクは僕たちとかなり相性がいいコースだと思うからね」


■エステバン・オコン(マネーグラム・ハースF1チーム)
決勝=15位(44周/44周)
11番グリッド/タイヤ:インターミディエイト→ミディアム

エステバン・オコン(ハース)
2025年F1第13戦ベルギーGPドライバーズパレード エステバン・オコン(ハース)&リアム・ローソン(レーシングブルズ)

「残念ながら、僕たちは今日完全に間違った決断をしたと思う。特に後半のドライのとき、マシンのペースはまずまずだったので、チームとしてすべてをまとめる必要がある。インターミディエイトタイヤで2周長く走りすぎてしまった。その後ミディアムタイヤに切り替えたが、明らかにパフォーマンスが下がったので、見直すことが必要だ」



(Text : autosport web / Translation : AKARAG)


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号