ボルトレート「SCは有利に働かなかったがそれもレースの一部」僚友の入賞でアップグレードの効果を確信
2025年6月3日
2025年F1第9戦スペインGPの決勝レースが行われ、キック・ザウバーのガブリエル・ボルトレートは12位でレースを終えた。
ボルトレートは予選でチームメイトのニコ・ヒュルケンベルグを上回り、ユーズドのミディアムタイヤで12番手からスタート。10番手まで順位を上げ、19周目にピットに入って新品のミディアムタイヤに交換した。そこから30周走り、49周目に新品のソフトに交換し、終盤はエステバン・オコン(アルピーヌ)やフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)らと入賞を争い12位で完走した。
キック・ザウバーはヒュルケンベルグが5位に入賞したことでコンストラクターズポイントを16とし、選手権でアルピーヌを逆転して9位に浮上した。
■ガブリエル・ボルトレート(ステークF1チーム・キック・ザウバー)
決勝=12位(66周/66周)
12番グリッド/タイヤ:ソフト→ミディアム→ソフト

「まず最初に、ニコ(・ヒュルケンベルグ)とチームにおめでとうと伝えたい。この結果は、アップグレードがいかにうまく機能したかということの証だ。今日のマシンの潜在能力を見るのは本当に感動的だった。初ポイント獲得に向けた取り組みへのモチベーションが、さらに高まったよ」
「僕としては、手堅いレースだったと思う。自分たちが持つすべてのものを用いて、最大限に活用した。今日、チームは戦略を本当にうまく実行した。セーフティカーは僕たちに有利にはならなかったが、それもレースの一部だ」
「本当に際立っているのは、僕たちが示したペースだ。それは強力だったし、アップグレードは僕たちふたりにとって大きな前進だった。学びと前向きな勢いに満ちたトリプルヘッダーだった。僕たちは正しい方向へ向かっており、2週間後のモントリオールでの準備をすぐ整えるために、仕事に戻ることになる」
(Text : autosport web / Translation : AKARAG)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

