最新記事
- “生涯の情熱として”フェラーリに生きるエルカ...
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
ハジャルの起用は“育成プログラムのコンセプトの証明”。RB代表は「アイザックと裕毅は素晴らしいチームになる」と期待
2024年12月20日
12月20日(金)、ビザ・キャッシュアップRB F1チームは、2025年にアイザック・ハジャルを起用することを発表した。これを受けて、チーム代表を務めるローレン・メキースはコメントを発表している。
レッドブルが12月18日にセルジオ・ペレスとの契約を今シーズン限りで終了すると発表したことを受けて、その後任人事に注目が集まっていた。候補に上がっていたのはRBの角田裕毅とリアム・ローソンだったが、19日にレッドブルはローソンの起用を発表。ローソンが移籍したことで空いたRBのシートを掴んだのが、フランス出身で現在20歳のハジャルだ。
ハジャルは2019年からシングルシーターのレースに参戦し、2022年にFIA F3、2023年にFIA F2とステップアップを果たしてきた。2024年はF2で2年目を迎え、選手権2位でシーズンを終えた。またF1に関しては、イギリスGPとアブダビGPのFP1にレッドブルから出走し、シーズン終了後に行われたテストでもレッドブルのマシンを走らせた。
ハジャルの起用について、チーム代表のメキースは次のようにコメントした。
「来年アイザックを起用することを嬉しく思う。2025年に(角田)裕毅とともにチームに新しくフレッシュな活力をもたらしてくれる。彼のF1への道のりは、まさに素晴らしいものだった。ジュニア・シングルシーターのレースで印象的な成績を残し、目覚ましい成長を見せている。彼は最高レベルで戦うために必要な才能と意欲を持っており、彼がすぐに適応して大きな影響を与えることを確信している」
「アイザックと裕毅は素晴らしいチームになると信じている。裕毅はチームに貴重な経験をもたらし、彼は驚異的な立ち直る力と成熟ぶりを見せており、2025年の目標を達成するために努力するチームにとって極めて重要な存在になる」
またチームのピーター・バイエルCEOは、今回の一連の流れについて、レッドブル・ジュニア・プログラムのコンセプトの証明だと語った。
「まず第一に、リアムのオラクル・レッドブル・レーシングへのステップアップを祝福しなければならない。姉妹チームとして、またF1の才能の育成プログラムとして、我々の戦略的な目標は、次のステップに向けてドライバーを育てることだ」
「今回の移籍とアイザックのVCARBへの加入は、モータースポーツ界で最高の若手ドライバーを育成するという我々の長年のコミットメントの証であり、レッドブル・ジュニア・プログラムのコンセプトの証明でもある」
ハジャルの起用が決まったことで、2025年のF1に参戦する全10チームのラインアップが確定した。ハジャルを含め、来年は5人のルーキードライバーが参戦することになる。
(autosport web)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

