最新記事
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
- レッドブル、2026年への準備を犠牲にして現行...
フェラーリ代表とメルセデス代表、記者会見中に“容認できない言葉”を発し、F1スチュワードから警告受ける
2023年11月24日
F1スチュワードは、ラスベガスGP木曜記者会見中の、フェラーリF1チーム代表フレデリック・バスールとメルセデスF1チーム代表トト・ウォルフの言葉遣いについて、容認できないものであるとして、ふたりに警告を与えた。
木曜FP1で、コース上でマンホール蓋のトラブルが発生、カルロス・サインツ(フェラーリ)のマシンが破損し、セッションが早期終了となった。サインツ車のダメージは大きく、パワーユニット(PU)エレメント交換により、10グリッド降格ペナルティを科された。
FP1の後に行われたチーム代表者たちによる記者会見で、バスールはフラストレーションを抑えきれない様子で、サインツとチームが理不尽にも被った被害について語り続けた。ウォルフの方は、あるジャーナリストから、FP1のインシデントはF1にとって大きな恥ではないかと聞かれ、F1を擁護していたが、その最中に、会場の別のジャーナリストから発言を遮られて激怒した。バスールとウォルフはそのなかで、Fワードを使用し、それが問題視され、F1アブダビGPスチュワードから呼び出しを受けた。
公聴会の後、スチュワードは、ふたりの発言がFIAの価値観と一致せず、FIA国際モータースポーツ競技規則に違反していると判断、正式な警告を与えた。
スチュワードは、FIAにとってこういった言葉は受け入れられないものであり、今後、このような言葉がFIAのフォーラムにおいて関係者によって使用されることを容認しないと述べている。
その一方で、バスールに関しては、FP1での出来事に非常に動揺していた時の発言であり、ウォルフについては、会見中に突然言葉を遮られたことによるものであり、ふたりとも通常はこのような態度はとっていないとして、その事実を考慮した上で、警告という処分にとどめたと説明した。
(autosport web)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

