最新記事
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
- レッドブル、2026年への準備を犠牲にして現行...
【角田裕毅F1第14戦分析】状況を見て的確に下した1周目のピットインと「後悔はしていない」と振り返るステイアウト
2023年8月28日
今年のF1第14戦オランダGPは、スタート直後に雨が降り始めるという波乱の展開で幕を開けた。その雨を味方につけたひとりが角田裕毅とアルファタウリだった。
スタート直後の3コーナーで、1つポジションを落として18番手で通過して行った角田は、雨脚が強くなった1周目の後半に、ピットインを決断。セルジオ・ペレス(レッドブル)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)、周冠宇(アルファロメオ)に続いて、1周目にピットロードへ向かった。

「雨が降ってきたとき、雨雲の状況を見て、すぐに路面が乾かないだろうと判断して、自分からピットインすると伝えました」
この早めにピットインが功を奏して、大きくジャンプアップ。4周目には8番手を走行していた。

その後、路面が乾いてソフトタイヤに履き替えた後も、角田はトップ10内を走行する。レース中盤には、フロントロウからスタートしながら、雨の影響で後方に下がっていたランド・ノリス(マクラーレン)から激しい追い上げを食らう。ノリスが1秒以内に迫り、ホームストレートでDRSを使用されても、角田は譲らなかった。
「あそこはもう気合いで、走りました」
その気合いで、角田は10周目に交換したソフトタイヤで最後まで走り切るというギャンブルに出る。
「金曜日のロングランのデータから、チームが判断し、僕もそれに同意しました」と角田。
これで一時4番手まで浮上した角田だったが、タイヤを履き替えたドライバーたちにあっという間に追いつかれ、次々とオーバーテイクされて、ポイント圏外へと脱落していった。
「新品のソフトタイヤを履くドライバーのペースが想定していた以上に良かった。しょうがないです。それに同じ戦略を採っても勝てないので、どっちにしても今回はポイントは厳しかったと思うので、特に後悔はしていません」
同じソフトタイヤで数周に渡って抑え切った角田が、ノリスがピットインする42周目より先にピットインしていたら、どんな結果になっていたのかどうなっていたのかと考えてしまう。
しかし、「ステイアウトする」という決定は、角田が自身のレースエンジニアとしっかりとコミュニケーションをとって下したもの。結果には結び付かなかったが、ダニエル・リカルドから学んだことを今回も実践できたことは今後に向けてポジティブだろう。
なお、予選に続いてレースでもジョージ・ラッセル(メルセデス)のバトルで角田はペナルティを受けた。
「ポジションを守ろうとして、ブレーキングで少しアンダーステアが出してぶつかったので、今回に関しては、すごく厳しい裁定というわけではないと思っています」と角田は裁定を受け入れていた。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

