最新記事
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
- レッドブル、2026年への準備を犠牲にして現行...
環境問題に取り組むベッテル、将来的に各国政府がモータースポーツを制限・禁止する可能性を危惧
2023年7月19日
セバスチャン・ベッテルは、気候変動と地球温暖化に対する世界的な戦いは、ある時点で政府による広範囲に渡るモータースポーツイベントの禁止につながる可能性があると考えている。
昨シーズン末にF1を引退したベッテルは、現役時代の終盤に環境問題に取り組むようになっていた。モータースポーツの環境への影響に取り組むベッテルの情熱はかつてないほどに高まっており、そのことは彼が自身の『Race without Trace』キャンペーンを通じてカーボンニュートラルな燃料に深く関与していることからも証明されている。
先週末、ベッテルはグッドウッド・フェステイバル・オブ・スピードで、彼の個人コレクションから2台の歴史的なF1マシンを披露した。1台はナイジェル・マンセルが駆ったウイリアムズのFW14B、もう1台はアイルトン・セナが走らせたマクラーレンMP4/8だ。ベッテルはイベントで話すなかで、気候変動はでっちあげではないと明言した。
「イモラは中止になった。もちろんこのイベント(グッドウッド・フェステイバル・オブ・スピードの土曜日)も中止になった。異常気象と、世界の変化と温暖化の間には、直接的な関係があると思う」とベッテルは語った。
「完全に目を背けているのでなければ、気候危機がすでに今日多くの人々と、世界の多くの場所に影響を与えていることがわかると思う」
「イモラは中止になった。イタリアでは大規模な干ばつがあったのに、突然止むことのないような雨が降った。雨が地面に浸透できなかったのは明らかで、他の場所に押し流され、イモラのような場所に溜まった。そして大規模な洪水が起きた」
「今年はマイアミでレースがあったが、脅威があった。なぜなら2、3週間前にマイアミが冠水し、実際のコースが水没したからだ。レースが3週間早ければ中止になった可能性がある」
「カナダでは森林火災があった。別の方向からの風がもう少し長く吹き続けたら、おそらくモントリオールもカレンダーから外されていただろう」
「だからこれは本当の脅威なんだ。それは来年かもしれない。どのレースも危険はないかもしれない。でもそういうわけにはいかない」
世界中の国々が地球温暖化と戦うための政策を実施するなか、ベッテルはモータースポーツが将来のある時点で、活動家だけでなく、特に各国政府から標的にされない保証はないと考えている。
「世界が変わっていることを認識する必要があるし、これは僕たちの生活に影響している」
「レースデーや、グッドウッドでも活動家たちがコース上に自分たちを貼り付けたりする恐れやリスクがあるかもしれない。でもそういうことよりも、ある時点で政府が制限したり禁止したりすべきことを検討する可能性がより脅威になると思う。もしかしたらモータースポーツが脅威となって禁止されるもののひとつになるかもしれない。僕はそこまで考えている」
「そうしたことは起きてほしくない。はっきり言っておくけれど、これは素晴らしいスポーツだと思っているんだ。たくさんの人々が来て、ここにいることを喜び、楽しんでいるのがわかるだろう。だから、もはや開催する余裕がないからというだけでそれを失ったら残念なことだ。炭素収支みたいな退屈なものを見て、こう言われるんだ。『OK、この種のイベントを最初にやめよう』とね」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

