最新記事
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
- レッドブル、2026年への準備を犠牲にして現行...
ラルフ・シューマッハー、甥ミックのメルセデスF1加入を喜ぶ「このような状況下では最適な解決策だった」
2023年1月6日
ラルフ・シューマッハーは、甥のミックが2023年にメルセデスと契約を交わしたことに大いに賛成しており、チームとドライバー双方にとってウィン・ウィンの状況だと主張している。
ミック・シューマッハーは2年間ハースで過ごしたが、2023年のレースシートを得られず、メルセデスと契約した。23歳のミックは、メルセデスの公式リザーブドライバーとして2023年シーズンすべてのF1レースに同行するが、ブラックリーのチームのシミュレーターを使用した開発作業も行う予定だ。
「これはミックにとって最高のチャンスだ」とラルフ・シューマッハーは『Sport1』にコメントした。
「彼は仕事をする上でトップチームのやり方を見て、多くのことを学ぶことができる」
「それに彼はメルセデスがトップに返り咲くのを助けるためにシミュレーター作業を行う開発ドライバーであるだけでなく、レギュラードライバーが欠場した際に代役を務めるリザーブドライバーでもある。この3年はそうした状況がより多くなっている」
「ルイス・ハミルトンは今も絶対的なトップドライバーだが、彼はもはや最年少ではない。時が経つにつれて体力は衰える。だから何が起きるかは分からないことだ。これはチームとミックにとってウィン・ウィンの関係だと思う」
シューマッハーは、ミックに2023年のレースシートがあった方がよかったとは認めているが、必ずしもハースのシートとは限らないという。
「もちろん、原則的にはもう1シーズン固定のシートがあったほうがよかった。さらに成長するにはドライブすることが一番だからだ」
「だが、彼はハースでは必要なサポートを受けられなかったので、彼にとっては非常に難しい状況だっただろう。チーム代表がドライバーを信用しないのなら、別れたほうがいい。純粋にスポーツの観点から見れば、ミックの成長曲線は明らかに高く上昇していた。だからハースの決定を必ずしも理解する必要はないのだ」
「しかしこのような状況下では、(メルセデスに加入することは)ミックにとって最適な解決策だった」
ハミルトンはあと数年はF1でレースをするという意向を表明しているが、シューマッハーは、ハミルトンがメルセデスのチームメイトのジョージ・ラッセルに負けた場合は、続投を諦めて引退するだろうと考えている。そうすればミックがレースシートを獲得する扉が開かれるかもしれない。
「メルセデスで何かが起きるかもしれない。またしてもジョージ・ラッセルがルイス・ハミルトンより速かったとしよう。彼は続けたいと思うだろうか?」
「エキサイティングなことになるだろう。だがルイスはメルセデスで高い信頼を得ているから、自分自身で決めるだろう。いずれにせよ、お金は問題にはならないだろう。彼には十分すぎるほどあるのだから」
「決め手は、誰が新しいマシンによりふさわしいかということになるだろう」
しかしシューマッハーは、ミックとメルセデスの契約は、メルセデスのエンジンカスタマーチームのうちのひとつと繋がる可能性があるとも示唆している。
「メルセデスF1のチーム代表であるトト・ウォルフは、ミックには通常のコクピットを居場所とするスキルがあるとすでに語っている」
「2024年には興味深い機会があるかもしれない。メルセデスは自チームだけでなく、影響力を行使できるパートナーチームも抱えている」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

