最新記事
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
- レッドブル、2026年への準備を犠牲にして現行...
F1第21戦ブラジルGPスプリント トップ8ドライバーコメント(1)
2022年11月13日
2022年F1第21戦ブラジルGPのスプリントが行われ、5〜8番手のドライバーが土曜日を振り返った。5〜8番手のドライバーはセルジオ・ペレス(レッドブル)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ランド・ノリス(マクラーレン)、ケビン・マグヌッセン(ハース)だ。
■ケビン・マグヌッセン(ハースF1チーム)
スプリント=8番手
今日はとても楽しかったよ。しかもポイントも獲れた。アルファタウリと8番手争いをしていることを考えれば、非常に重要なポイントだ。このレースで勝てないだろうことはわかっていたし、実際のところそれは目標でもなかった。ポールポジションからのスタートを楽しむこと、そしてその後はポイントを獲るためにトライすること、それがすべてだった。希望としてはランド(・ノリス)の前の、ビッグチームたちのすぐ後ろでフィニッシュしたかったんだけど、そうはいかなかったね。でも、8番手でポイントを得られたから満足だ。
明日はこのポジションからスタートすることになるけど、普段の予選なら非常に嬉しい位置だ。トップ10圏内からスタートして、明日もポイントを獲れるといいね。
■ランド・ノリス(マクラーレンF1チーム)
スプリント=7番手
今日はタフな1日だったけど、メインの目標は(ケビン・)マグヌッセンをパスすることだったから、それができて満足だね。トップの3チームと戦うチャンスはまったくなかったし、7番手より上は期待していなかった。
今日は大変な1日だった。体調もよくなかったうえにとても暑くて、しかもこのコースを走るのは重労働なんだ。でも、いいレースをすることができた。十分いい位置につけることができたし、明日は両方のクルマがポイントを得られたら、素晴らしい1日になる。今夜は一生懸命作業をして、何ができるか見てみよう。
■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
スプリント=6番手
10番手からスタートする今日のスプリントでの目標は、あまりリスクを冒さずに、できるだけ多くポジションを上げることだった。そして、そのとおりのことができた。今日はいいペースを見せることができたと思う。レースでもできる限りプッシュしてチームに良い結果を持ち帰りたい。
■セルジオ・ペレス(オラクル・レッドブル・レーシング)
スプリント=5番手
今日のスプリントはあまりうまくいったとはいえないから、今夜、データを分析する必要がある。どういうわけか、予想していたよりもデグラデーションが高く、マシンバランスが全体的に良くなかった。もっと速さがあることを期待していたが、ポジションを上げていくのがとても難しく、前を走るルイスやカルロスと戦うことができなかった。終盤にはマックスに十分近づくこともできなかった。
今週末の僕たちは、メルセデスとフェラーリに後れをとっている。彼らは強力で、僕たちよりもずっとペースがいい。僕たちは、FP2からスプリントレースにかけて、パフォーマンスを大量に失った。FP2の時にはマシンにかなり満足していたんだけどね。この傾向が続くようなら、決勝で苦戦するかもしれない。だから、改善し、リズムを取り戻し、今日起きたことを理解する必要がある。明日に向けて流れを変えられるといいね。
(autosport web)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

