最新記事
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
- レッドブル、2026年への準備を犠牲にして現行...
F1ブラジルGP FP2:ロングランがメインのセッションでオコンがトップ。ポールのマグヌッセンは9番手
2022年11月13日
2022年F1第21戦ブラジルGPのフリー走行2回目が行われ、エステバン・オコン(アルピーヌ)がトップタイムをマークした。2番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)、3番手はジョージ・ラッセル(メルセデス)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は12番手だった。
今季3回目のスプリント形式となるブラジルGP。初日のFP1は快晴の下行われたが、雨が降ったり止んだりのトリッキーなコンディションだった予選では、ケビン・マグヌッセン(ハース)がキャリア初ポールポジションを獲得するというまさかの結果となった。
2日目の土曜は、まずフリー走行2回目、そして24周のスプリントレースが戦われる。現地時間午後12時30分からのFP2は、気温24.9度、路面温度44.7度、雲は多いながらもドライコンディションで始まった。
ウイリアムズはこのセッションで、アレクサンダー・アルボンに代えてリザーブドライバーのローガン・サージェントを走らせた。来季アルボンのチームメイトとしてF1デビューが噂されるアメリカ人ドライバーだが、来週アブダビで開催されるF2最終戦の結果次第では、スーパーライセンスを獲得できない恐れがある。F1マシンでの周回数を稼いで、少しでもライセンスポイントを増やそうというのが、今回の起用の目的だ。28周以上走れば、1ポイント加算される。
スプリントフォーマットの2日目は、すでにマシンはパルクフェルメに入っている。そのためこのセッションでは、最低限のセッティング変更しかできない。チームとしてできることは、スプリント及び決勝レースに向けてのタイヤの使い方の確認ぐらいだ。20台が淡々と、3種類のタイヤコンパウンドで周回を重ねた。昨年のスプリントでは9台がソフト、11台がミディアムを選択し、いずれもノンストップで走り切っている。
開始後25分の時点で、トップタイムはソフトタイヤのラッセル。初日に6周使用したユーズドタイヤで、さらにロングランを行っている。2番手ペレス(ハードタイヤ)、3番手ピエール・ガスリー(アルファタウリ/ソフト)、4番手ルイス・ハミルトン(メルセデス/ハード)、5番手マグヌッセン(ミディアムタイヤ)、6番手シャルル・ルクレール(フェラーリ/ソフト)という順位。ハミルトン以外は、いずれも初日からのユーズドタイヤだ。
その後、中古ソフトに履き替えたオコンが1分14秒604のタイムで首位に。ペレス、ラッセル、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ハミルトン、ガスリー、ミック・シューマッハー(ハース)、マグヌッセン、ランド・ノリス(マクラーレン)というトップ10の結果だった。角田は12番手。サージェントは20番手ながら、28周を走り切った。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

