アルボン「結果には心から満足。クリーンエアで走るためにチームがいい仕事をしてくれた」:ウイリアムズ F1第20戦決勝
2022年11月1日
2022年F1第20戦メキシコGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは12位、ニコラス・ラティフィは18位でレースを終えた。
■アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ・レーシング)
決勝=12位
率直に言って、今日の結果に心から満足している。金曜の状態と比べれば、ペースもかなり良いように思えた。
スタートはトリッキーで、19番手まで落ちてしまった。その後、リタイアもあったとはいえ、こちらも何台か抜いてくることができたので、僕らとしてはいいレースだったと思う。
今日は熱の管理が大事なレースだった。ダーティエアによってブレーキの温度が上がりがちになるし、そうするとタイヤも熱くなってしまう。戦略を用いてクリーンエアで走れるギャップを見つけることに関して、チームがいい仕事をしてくれた。本当に僅差の争いになり、ポジティブなことを数多く持ち帰れてうれしいよ。
このクルマの弱点の解消という面でも、確実に進歩していると感じる。僕らが苦手とするタイプのサーキットでも、クルマのセットアップをしっかり決めて、周囲のチームと戦うことができたからね。
■ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ・レーシング)
決勝=18位
レース序盤にクルマにダメージを負い、それはチームも確認していた。最初のうちは、それほど大きな影響はなさそうだったのだが、レースが進むにつれてペースが悪化していった。具体的にどこがどう壊れていたのかは、これから確かめる必要がある。いずれにせよ、残念ながら今日の僕のペースでは勝負にならなかった。終盤に新品のソフトタイヤを履いても、使い込んだソフトを履くドライバーたちより、2秒も3秒も遅いほどだったからね。
全体としては、長く孤独なレースだった。ブラジルでは、もっといい戦いができるように努めるつもりだ。
(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

