最新記事
- “生涯の情熱として”フェラーリに生きるエルカ...
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
活動と継続性を重視をするレッドブル代表。F1参戦を決めたアウディに「挑戦の規模を過小評価するべきではない」と警告
2022年9月1日
アウディが2026年から、新たなエンジンとパワートレインを携えてF1デビューすることが正式に発表された。まだ公式発表はないが、アウディが現在アルファロメオの名でレースをしているザウバーチームを買収することも明らかだ。
F1関係者の多くはアウディを歓迎しているが、レッドブルF1のチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは彼らに警告も発している。
「挑戦の規模を絶対に過小評価するべきではない。つまり、現在の参戦チームである我々のライバルたちを見ると、彼らの長きにわたる活動と継続性は膨大なものだ。もちろんアウディのような企業は評判がそれ自体を物語っている」
「しかしレッドブルにおいて我々自身が目にしてきたように、挑戦の規模や大きさは巨大なものだ。ゼロからそれを始めるとなれば特にそうだ。エキサイティングなものだが、なぜならそれはチャレンジだからだ。そしてどんなことも可能だと信じなければならない」
メルセデスAMGハイパフォーマンス・パワートレインズ(HPP)のマネージングディレクターを務めるハイウェル・トーマスは、もう少し如才ない言い方をしている。
「大きな興奮とともに彼らと競争することを楽しみにしている。なぜなら彼らは手ごわい相手になるだろうし、我々が戦うにあたって圧倒的強さのチームになるだろうからだ。どんな戦いでも、我々が期待しているのはそういうことだ」
(Grandprix.com)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※シンガポールGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※シンガポールGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

