最新記事
- 【中野信治のF1分析/第18戦】驚きのメルセデ...
- “生涯の情熱として”フェラーリに生きるエルカ...
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
F1を離れていたことが影響し、首を痛めたマグヌッセン。体が完全に適応するには時間がかかると担当フィジオが語る
2022年4月5日
ハースのケビン・マグヌッセンは、2022年F1世界選手権の最初の2レースで注目を集めたドライバーのひとりだが、彼の体が完全にF1に適応するようになるまでには時間がかかると見られている。
2020年末にF1を去ったマグヌッセンがハースに戻ることが決まったのは、バーレーンで行われた2回目プレシーズンテストが始まる数日前だった。開幕戦まではほとんど走行していなかったが、それでもバーレーンGPとサウジアラビアGPでポイントを獲得した。
しかしジェッダでの週末は、F1から1年離れていたことが体力面で大きな代償となったことを証明した。首の問題で予選Q3では思うように走れず、レース後は明らかに疲労困憊だった。
マグヌッセンのフィジオであるトーマス・ヨルゲンセンは、「彼が太ったということではない。F1で必要な筋肉を使わなかったことが問題だ」と語った。
2021年シーズンでは、マグヌッセンはアメリカでIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権に参戦し、父親のヤンと共にル・マン24時間レースにも出場した。ヨルゲンセンによれば、「スポーツカーレースはF1と同等の体力を必要としない。ケビンの体力が完全に戻るには時間がかかるだろう」という。
「通常の場合、毎日トレーニングができる冬の間に(体力を取り戻すには)2カ月かかるはずだ。しかしシーズンが始まり、移動日やレースが多くなった今、普段のルーティンを行うことはいっそう難しくなっている。ケビンの体調が完全に整うまでに、あと3ヶ月はかかるだろう」
(Grandprix.com)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※シンガポールGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※シンガポールGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

