最新記事
- メルセデスF1、ラッセル&アントネッリの2026...
- パドック裏話:低迷するマシンでガスリーがモ...
- F1参戦各チームが直面する2026年向けシミュレ...
- F1アメリカGPで新たな試み。レース前に音楽と...
- 松田次生のF1目線:実は苦手なドライバー多し...
- フェラーリをめぐる噂の真相。信憑性に欠ける...
- ボッタスが12年ぶりに韓国でF1マシンをドライ...
- F1チーム代表の現場事情/マクラーレン:フェ...
- 【佐藤琢磨インタビュー】現役を続けることで...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】厳しい内容...
- ハースF1、ホームグランプリのアメリカGP限定...
- 「要求通りに燃やすのは意外と大変」高温多湿...
ロシアのウクライナ軍事侵攻を受け、F1がロシアGP開催の可否について協議。ハースはウラルカリ社のロゴを外す決断
2022年2月25日
2月24日、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始したことが、F1界にも大きな影響を及ぼし始めている。
ロシアの軍事侵攻に対して、世界各地で抗議の声が上がり、ロシアへの追加制裁への動きが高まっている。
今年9月23〜25日に予定されているロシアGPを中止すべきとの声が強まるなか、F1は状況を注視していくとの声明を、24日、発表した。
「F1は他の多くの人々と同様、非常に流動的な状況を注意深く見守っている。現時点では9月に予定されているレースについてこれ以上コメントすることはない」
「我々は状況を注意深く見守り続ける」
その後、F1のCEOステファノ・ドメニカリは、木曜夜に、全10チームとのミーティングを設定、ロシアGP開催の可否について協議することを決めたことが明らかになっている。
一方、ロシアの大手肥料会社ウラルカリがタイトルパートナーを務めるハースは、スペイン・バルセロナでのプレシーズンテスト最終日には、VF-22からウラルカリ社のロゴやロシアカラーを外したホワイトのカラーリングを使用することを発表した。
「ハースF1チームは、2月25日(金)にバルセロナ−カタルーニャサーキットで行われる、テスト3日目最終日には、ウラルカリのブランドを除いた真っ白なカラーリングのVF-22を使用する」とチームの声明には記されている。
「午前セッションには予定どおりニキータ・マゼピンがドライブし、午後にはミック・シューマッハが作業を引き継ぐ。チームのパートナー契約に関して、現時点ではこれ以上コメントすることはない」
ハースは、2021年3月にウラルカリ社とタイトルパートナー契約を結んだことを発表、両者の契約期間は複数年であると明かされていた。ウラルカリ社の共同オーナーであるドミトリー・マゼピンは、ハースに昨年レースドライバーとして加入したニキータ・マゼピンの父親だ。
ハースが本拠を置くアメリカも、欧州連合(EU)も、ロシアへの強い制裁措置を打ち出している。ハースが、ウラルカリとの契約について、今後なんらかの変更を行うかどうかは現時点では不明だ。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

