F速

  • 会員登録
  • ログイン

【動画】メルセデスに加入したラッセル「とても特別だけど、同時に少し変な感じ」

2022年2月20日

 メルセデスが2022年シーズンからチームに加入するジョージ・ラッセルのインタビュー動画を公開した。メルセデスへの移籍を「ホームに戻ってきた感じ」と表現したラッセルは、レギュレーション変更のタイミングで新たな環境を手に入れたことは、自らにとって「有益」であると語った。



 ラッセルは、2017年にARTグランプリから参戦したGP3(現在のFIA-F2)でタイトルを獲得し、翌年はFIA-F2にステップアップ。そこでもチャンピオンに輝くと、2019年からの3年間ウイリアムズでF1を戦った。


 一方で彼は、2016年末からメルセデスとジュニアドライバー契約を結んでおり、2017年には開発ドライバーを、2018年にはリザーブドライバーを同チームで担っていた。


 そのため彼は、メルセデスに加入するのは「とても特別だけど、同時に少し変な感じでもある」と、チームによって公開されたインタビュー動画で明かした。


「FIA−F3やFIA-F2にいた頃から、ジュニア・ドライバーとして僕たちは長い時間を共に過ごしてきた。だから、ずっと知っている人達のいるホームに戻ってきた感じなんだ」


「だから、僕たちはすぐに大事な仕事に取り掛かることができた。つまり新しいマシンと課題を理解し、これからのシーズンに向けて可能な限りの準備をすることにね」


 長年の関係からすでにチームに馴染んだ様子のラッセルだが、彼が語っているように、今シーズンは大幅なレギュレーション変更が行われ、マシンは昨年までのものと大きく変わることになる。


 これにより、昨シーズンまでの勢力図が一変するようなゲームチェンジが起こる可能性もある。昨年コンストラクターズ8連覇を達成したメルセデスといえど、新型マシンには「まだ膨大な量の改良が必要」であり、これからの開発が今シーズンの鍵となることはラッセル自身も認めるところだ。


 しかし彼は、このレギュレーション変更のタイミングでメルセデスに加入したことにはメリットがあると語っている。


「全く異なる哲学を持ったマシンに乗り、違うタイヤを履き、新しいエンジニアと仕事をする。すべてを完全に白紙の状態から始めることは有益なことだと思うんだ」


「もし僕が今シーズンもウイリアムズに残っていたら、前の時代のマシンで学んだことが常に頭の片隅にあり、それを無意識のうちに引き継いでしまうだろう」


「完璧に新たなスタートを切るのであれば、今年は有益でしかない」



(autosport web)


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号