最新記事
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
- レッドブル、2026年への準備を犠牲にして現行...
レッドブルF1が元ルノー代表アビテブールと契約の可能性。かつての確執を乗り越え、パワーユニット部門責任者に抜擢か
2022年1月15日
ルノーF1チームの元代表シリル・アビテブールが、レッドブルのパワーユニット部門であるレッドブル・パワートレインズの代表になる可能性があるとの説が出てきた。
レッドブル・レーシングはルノーのエンジンを搭載していた2010年から2013年にF1でダブルタイトルを獲得。しかしF1にパワーユニット規則が導入された後、ルノーのパフォーマンスは低下、両者の関係は悪化していき、2018年末で袂を分かつこととなった。
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーとモータースポーツコンサルタントのヘルムート・マルコは、アビテブールとしばしば衝突し、険悪な関係だったと考えられている。
アビテブールは2021年初めにルノー/アルピーヌF1チームから離脱、5月にはメカクロームのモータースポーツアドバイザーとなることが発表された。
しかし、2021年F1最終戦アブダビGPに、アビテブールがレッドブルのゲストとして招かれていたことが明らかになり、多くの人々を驚かせた。アビテブールはこの週末を通してホーナー代表と長い時間を過ごしていた。レッドブルのある関係者によると、交渉の結果、アビテブールは、レッドブル・パワートレインズの代表となり、技術面以外を管理することに基本的に同意したのだという。
2021年末でF1パワーユニットサプライヤーとしての活動を終えたホンダは、2022年以降に向けてレッドブルとアルファタウリに対して、パワーユニットに関する知的財産権の使用を許諾。2022年シーズンにおいては、レッドブル・パワートレインズに対するパワーユニットの組立支援や、サーキットおよび日本におけるレース運営サポートを行う予定になっている。
レッドブル・パワートレインズは、2023年にはホンダのサポートなしに活動することを目指し、さらに2026年に向けて次世代パワーユニット開発の準備を行う必要がある。この新プロジェクトにおいて、アビテブールのルノーでの経験は非常に役立つものとみられる。さらにアビテブールには、現在ルノーで働く優秀なエンジニアたちを引き抜くことも可能かもしれない。
ただ、アビテブールが実際に加入する場合、レッドブル・パワートレインズのなかにうまく溶け込むことができるのか、ホーナーやマルコとの関係が円滑にいくのかも注目される。
(Grandprix.com)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

