最新記事
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
- レッドブル、2026年への準備を犠牲にして現行...
レッドブルF1、2022年型『RB18』のティーザー画像を公開。ユニークな新車発表会に参加するファンを募集
2022年1月15日
レッドブル・レーシングは、2022年型F1マシン『RB18』の発表会を、「革新的な技術」を使用して実施すると発表、ユニークな形で参加するファンを募集している。発表会の日程は明らかにされていない。
2022年には新たなF1技術レギュレーションが導入され、2021年までとは大きく異なる新世代F1マシンが登場する。その2022年型マシンにレッドブルは『RB18』と名付けた。2021年型は『RB16B』であり、『RB17』をスキップしたことになる。
3年にわたりパワーユニットパートナーを務めたホンダは、2021年をもってF1活動を終了。ホンダはパワーユニットに関する知的財産権の2022年以降の使用を、レッドブル・レーシングとアルファタウリに対して許諾、レッドブルはこのプロジェクトのためにパワーユニット部門の新会社『レッドブル・パワートレインズ』を立ち上げた。
大きな変化が訪れる2022年シーズンを戦うマシン『RB18』の発表会について、レッドブルは、1月14日、ユニークな企画を発表した。
選ばれたファンが、『RB18』の発表会を、パーソナライズした形で、自身のソーチャルメディアチャンネルを通して、ライブ配信することができるということだ。該当者は、発表会の紹介をするドライバーを新チャンピオンであるマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスから選び、話を聞きたいチームリーダー、コンテンツの言語も選択する形でストリームをカスタマイズすることができる。
レッドブル・レーシングの公式サイトから応募した希望者のなかから、チームが何人かを選択するということだ。
レッドブルはこの告知をする際に、『RB18』のリヤを示すティーザー画像を公開している。
(autosport web)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

