角田裕毅13位「予選までの速さがなく、予想外の展開に」捨てバイザーがウイングに引っかかるトラブルも/F1第20戦
2021年11月22日
2021年F1カタールGP決勝で、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダの角田裕毅は13位だった。
グリッド位置を守ってスタートした後、9周目に早々に1回目のピットイン。最後方まで落ち、その後、ポイント圏内まで浮上することができなかった。
テクニカルディレクターのジョディ・エギントンは、「今夜は2台ともペースとタイヤのデグラデーションに悩まされ、難しいレースになった」と振り返った。
「裕毅の最初のスティントは、捨てバイザーがリヤウイングに引っかかったことによって損なわれた。荷重とバランスが失われたので、バイザーを取り除くために最初のピットストップを早める必要があり、それによって理想よりもさらに後方へと順位を落とした」
カタールGP前はコンストラクターズ選手権5位のアルピーヌと同点だったアルファタウリだが、今回ノーポイントに終わり、アルピーヌは3位と5位を獲得したことで、25点差をつけられてしまった。
■角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ)
決勝=13位
8番グリッド/タイヤ:ソフト→ミディアム→ハード(56周)
とてもタフなレースで、特に第1スティントのソフトタイヤではかなり苦戦しました。レースウイーク中はずっとペースがよかったので、予想外の展開でしたが、今日のレースでは大きく落ちてしまったので、データを確認してなぜこうなったのかを分析しています。
アルピーヌがとてもいいレースをしただけに本当に残念ですが、残り2戦で強さを取り戻す必要があります。
(autosport web)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※シンガポールGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※シンガポールGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

