最新記事
- 王者フェルスタッペンの戦い:マシンの進化だ...
- 鈴鹿サーキットがF1ラスベガスGPのパブリック...
- 元F1ドライバーのニコラス・ラティフィが近況...
- ウイリアムズ、アメリカGPで2002年型FW24をモ...
- 利益相反行為を疑われたスージー・ウォルフ、...
- キャデラックF1代表「新チーム参戦はリスクで...
- アストンマーティン、アラムコとの初の特別リ...
- マクラーレン、Google GeminiカラーのMCL39を...
- レーシングブルズ、F1アメリカGPのスペシャル...
- アレジ、個人所有のフェラーリF92Aを売却へ。...
- 全員が納得のラッセル&アントネッリのコンビ...
- メルセデスF1、ラッセル&アントネッリの2026...
ピレリ 2021年F1第16戦トルコGP レースレポート
2021年10月11日
プレスリリース
2021 トルコクランプリ 決勝
ダンプが残るウェットコンディション下、インターミディエイトが優れた性能を発揮
2021年10月10日、イスタンブール
キーポイント
・ポールポジションからスタートしたメルセデスのバルテリ・ボッタスが、2セットのCinturatoグリーン・インターミディエイトによる1ストップ戦略でトルコグランプリを制しました。大半のドライバーがボッタスと同じ戦略を採りました。ボッタスは、残り11周時点でフェラーリのシャルル・ルクレールを抜いてトップに立ちました。ルクレールは、インターミディエイトで長いオープニングスティントを走行していました。
・スタートからフィニッシュまでダンプが残るウエットコンディション下、多くのドライバーがインターミディエイトで長いオープニングスティントを走行しました。11番グリッドからスタートしたメルセデスのルイス・ハミルトンは、50周以上のオープニングスティント走行後、2セット目のインターミディエイトへ交換して5位でフィニッシュしました。ハミルトンは、予選で最速タイムを記録しながらも、グリッド降格ペナルティを受けていました。アルピーヌのエステバン・オコンは、タイヤ交換を行うことなく、1セットのインターミディエイトで完走し10位を獲得しました。
・フェラーリのカルロス・サインツJr.は、2セットのインターミディエイトを使用してポジションを11アップしました。パワーユニット交換によるグリッド降格ペナルティを受けたサインツは、19番グリッドからスタートして8位でフィニッシュし、ドライバー・オブ・ザ・デーに選ばれました。
・レースを通して断続的に雨が降る冷涼なコンディションとなり、フィニッシュ時の気温は17℃、路面温度は19℃でした。
各コンパウンドのパフォーマンス
・インターミディエイト:全ドライバーがレースを通して使用しました。オコンは、1セットのインターミディエイトで完走しました。また、35周から50周ほどの長いロングスティントもいくつか見られました。これらのことは、レースを通してグリップと性能を供給したインターミディエイトが、変化するコンディションに極めて適応していたことを示しています。
・ミディアムC3:セバスチャン・ベッテルが1周だけ使用しました。しかし、路面上にはドライラインが見え始めていたものの、スリックタイヤの使用には難しいダンプが残っていました。
ピレリF1およびカーレーシング責任者マリオ・イゾラのコメント
「土曜日のフリー走行同様、今日のレースは終始ウエットコンディションとなりました。しかし、フルウエットが必要な激しい雨ではなく、インターミディエイトの完璧な守備範囲となりました。インターミディエイトは、広範囲に渡って変化するウェットコンディションに非常に良好に適応することを示しました」
「わずかにドライ路面が見え始めた終盤にタイヤ交換を行ったドライバーたちは、グレイニングの発生に見舞われました。より早くタイヤ交換を行ったドライバーたちは、よりウエットな路面でグレイニングを抑制することができました。この点が、断続的な雨のコンディション下で鍵となるアドバンテージとなりました」
「ボッタスは、厳しい状況下、2セットのインターミディエイトによる完璧な1ストップ戦略を実行しました。ほかの多くのドライバーたちは、レース終了までにどの程度ドライになるかが不明だったことから、ピットストップを遅らせました。しかし、レース全体をインターミディエイトで走ることは、我々が推奨することではなく、実際にいくつかのチームにそのリスクを警告しました。しかしながら、ここトルコでインターミディエイトは素晴らしい性能を発揮し、58周に渡る滑りやすいコンディションの下、全ドライバーが完走しました」
■2021年F1第16戦トルコGP レースインフォグラフィックス
■コンパウンド毎のラップタイム上位
・インターミディエイト
バルテリ・ボッタス:1分30秒432
カルロス・サインツJr.:1分31秒921
ランド・ノリス:1分32秒446
■最長スティント
・インターミディエイト:エステバン・オコン 57Laps
(ピレリジャパン プレスリリース)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

