最新記事
- Q2敗退も、前日の反省が活きた予選「早すぎた...
- マクラーレン、スプリントは接触で全滅「日曜...
- フェルスタッペン、スプリント&予選を制す「...
- 角田裕毅、18番手から混乱を抜けて入賞「ニコ...
- 【F1アメリカGP予選の要点】ピアストリに漂う...
- フェルスタッペンが今季7回目のPP獲得。角田...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGP 予選
- ストロールに5グリッド降格ペナルティ。ブレ...
- マクラーレン失意のダブルリタイア。フェルス...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGPスプリ...
- グランプリのうわさ話:レッドブル入りが噂さ...
- マクラーレン、シンガポールでの接触を検証、...
アウディ/ポルシェのF1参入が現実的に。PUのMGU-H廃止に現マニュファクチャラーが合意との報道
2021年10月4日
次世代F1パワーユニット(PU)からMGU-H(熱エネルギー回生システム)を廃止し、よりシンプルで低コストなシステムにすることで、FIA、F1、パワーユニットマニュファクチャラーが合意する見通しが立ったとドイツメディアが伝えた。これはアウディとポルシェがF1に参戦することを意味するという。
新パワーユニットに関するレギュレーションを決めるため、F1関係者は長期間にわたり協議を続けている。フォルクスワーゲングループはF1参入に関心を持っており、アウディとポルシェがこの会合に参加している。
第14戦イタリアGPの週末に関係者がパワーユニットに関する会合を行った。その時点ではまだいくつか問題点が残っていたといわれるが、『Auto Motor und Sport』の最近の報道では、次戦トルコGPまでに、2026年に導入する予定のパワーユニットの大まかなコンセプトについて合意がなされるとF1側は確信しているという。
既存マニュファクチャラーであるフェラーリ、メルセデス、ルノーと2022年からホンダのパワーユニットを引き継いで活動するレッドブル・パワートレインズは、新たなマニュファクチャラーがF1に参入し、長期的に活動することを条件に、MGU-Hの廃止に合意するという。つまり、この変更が決定した場合、ポルシェとアウディがF1に参戦することになると、『Auto Motor und Sport』は伝えている。
現状では、パワーユニットの複雑さとコストにより、新マニュファクチャラーが参入することは困難だ。次世代パワーユニットは、多数の共通パーツが取り入れられたV6ターボであり、コストが大幅に削減される見込みであり、新たにサステナブルな燃料が導入される。性能低下が予想されるため、MGU-K(運動エネルギー回生システム)は最高出力が現在の120kWから350kWに引き上げられるという。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

