最新記事
- 最新ウイングによりグラウンドエフェクト増大...
- フェルスタッペン、アップデート導入のマシン...
- フェルスタッペン車でFP1出場のリンドブラッ...
- フェルスタッペン最速、ルクレールとアントネ...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- 再び日本人が3人走行。若手勢最速は6番手リン...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- メキシコのタイヤ選択もひとつ飛ばしの3種類...
- フェラーリ代表への支持を表明したエルカーン...
- COTAのF1開催延長が米国内候補地に与える影響...
- マクラーレンとパロウの裁判に、専門家証人と...
- 角田も登場、広告からF1人気の高さを見せつけ...
オランダGP FP2:2度の赤旗中断も初日はフェラーリが1-2。角田は13番手、ハミルトンにPUトラブル
2021年9月3日
2021年F1第13戦オランダGPのフリー走行2回目が行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは5番手、セルジオ・ペレスは12番手、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは7番手、角田裕毅は13番手となっている。
オランダGP初日は、午後も快晴。FP2開始時の現地時間午後3時の時点で、気温20度、路面温度は33度まで上昇した。風も陸地側の東寄りに変わっている。直前のFIA-F3予選が赤旗中断で終了が遅れたこともあって、セッションは5分遅れのスタートとなった。FP1でほとんど走れなかった角田は、その遅れを取り戻すべく真っ先にコースへ出て行った。
開始後5分に波乱が起きる。ルイス・ハミルトン(メルセデス)が「パワーがない」と言いながらコース脇にマシンを止めた。これでセッションは8分間の赤旗中断となった。その間にFP1でエンジントラブルに見舞われたセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)のパワーユニット交換も完了し、再開後すぐにコースに復帰した。それにしても初日だけでメルセデス製パワーユニットが2基トラブルに見舞われるという予想外のスタートだ。
セッション中盤近く、バルテリ・ボッタス(メルセデス)やエステバン・オコン(アルピーヌ)がソフトに履き替え、1分11秒074の最速タイムを叩き出す。ボッタスも自己ベストを更新するものの、オコンをしのぐことはできない。
開始後30分、ニキータ・マゼピン(ハース)がターン11の立ち上がりでスピンを喫し、グラベルに突っ込んで立ち往生。これで2回目の赤旗中断となり、ロングランを始めつつあった各車は出鼻をくじかれてしまう。それでもマシンはすぐに排除され、5分後にセッションは再開する。
フェルスタッペンが地元の意地でトップタイムを狙うものの、オコン、ボッタスに次ぐ3番手が精いっぱいだ。その後ルクレールが1分10秒902の最速タイム、さらにカルロス・サインツも1分11秒056で2番手に付け、フェラーリが1-2を構築した。
その後は多くのマシンがソフトでのロングランに移り、レッドブル・ホンダの2台が安定して1分14秒台のペースで周回を重ねた。とはいえ周回数は十分でなく、各車のロングランペースの見極めはかなり難しいところだ。
このセッショントップはルクレール、2番手サインツ、3番手オコン、4番手ボッタス、5番手フェルスタッペン、そして6番手にはフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)がつけた。ガスリーは7番手、ペレスは12番手、角田は13番手で初日を終えた。





(Kunio Shibata)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


