F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリF1の風洞使用時間は前年から1回分増加「アドバンテージは0.1秒に満たないが重要」とチーム代表

2021年8月25日

 フェラーリのチーム代表であるマッティア・ビノットは、今年割り当てられた追加の風洞使用時間は、2021年型マシンの0.1秒に満たないわずかな改善にしかつながらないと述べている。


 現行レギュレーションは、1チームの基本風洞テストの実行回数割り当てを、前年までの65回から40回に制限している。ただし、前年度のコンストラクターズ選手権ランキングの順位に応じて、その割り当て時間は増減する。


 たとえば現世界王者であるメルセデスの割り当ては90%、つまり36回に減らされた。しかしフェラーリは2020年シーズンのコンストラクターズ選手権を6位で終えたことで、風洞使用時間の102.5%増加した。


 ただしこのボーナスは、マラネロの風洞を使ったセッションの追加1回分にしか相当しない。


「昨年我々がフィニッシュした順位によって、風洞での時間をさらに得ることになったことは間違いない」とビノットは語った。


「我々が得た追加の時間は、シーズン全体の風洞セッションと呼ばれるものに相当する。つまり1回の追加セッションということだ」


「そして通常1回の追加セッションは1週間相当の開発であり、ラップあたりでは0.1秒未満に相当する。だから確かにアドバンテージではあるのだが、ラップあたり0.1秒に満たないのだ」

シャルル・ルクレール&カルロス・サインツJr.(フェラーリ)
2021年F1第11戦ハンガリーGP シャルル・ルクレール&カルロス・サインツJr.(フェラーリ)


 メリットは取るに足らないように思われるが、ビノットはそれでも追加のセッションを割り当てられて満足していると語っている。


「それでも重要だし、セッションがあることに満足している。昨年のの結果のせいだからではなく、少なくとも我々が2021年に手に入れることができたものだからだ」


「しかしこれが大きく状況を変えることはないと考えている。そういうことはない」

マラネロにあるスクーデリア・フェラーリのファクトリー
マラネロにあるスクーデリア・フェラーリのファクトリー



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 3:30〜4:30
フリー走行2回目 7:00〜8:30
10/26(日) フリー走行3回目 2:30〜3:30
予選 6:00〜
10/27(月) 決勝 5:00〜


ドライバーズランキング

※アメリカGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ346
2位ランド・ノリス332
3位マックス・フェルスタッペン306
4位ジョージ・ラッセル252
5位シャルル・ルクレール192
6位ルイス・ハミルトン142
7位アンドレア・キミ・アントネッリ89
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※アメリカGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム678
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム341
3位スクーデリア・フェラーリHP334
4位オラクル・レッドブル・レーシング331
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー59
9位マネーグラム・ハースF1チーム48
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号