最新記事
- 岩佐歩夢がFP1で今季型レーシングブルズ初走...
- 角田裕毅7番手、順調な初日に満足「これほど...
- フェルスタッペン最速、ルクレールとアントネ...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- 再び日本人が3人走行。若手勢最速は6番手リン...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- メキシコのタイヤ選択もひとつ飛ばしの3種類...
- フェラーリ代表への支持を表明したエルカーン...
- COTAのF1開催延長が米国内候補地に与える影響...
- マクラーレンとパロウの裁判に、専門家証人と...
- 角田も登場、広告からF1人気の高さを見せつけ...
- 角田車にも最新版フロントウイングを投入へ「...
【F1インタビュー】ボッタス「僕のパフォーマンスは落ちていない」マシン改善も継続、ライバルと互角に戦えると確信
2021年8月24日
2021年シーズン前半戦の終了直前、メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チームのバルテリ・ボッタスがリモート会見に登場した。メルセデスF1のタイトルスポンサーであるペトロナス社主催ということもあって、ドライバー交代などの微妙な話題は残念ながらNG。それでもボッタスは後半戦に向けて、「選手権順位をひとつでも上げたい」と、意気込みを語ってくれた。
────────────────────
──例年に比べて、今季のメルセデスは苦戦を強いられている印象です。
バルテリ・ボッタス(以下、ボッタス):それは否定できないね。レッドブル・ホンダが今季はかなり手強くなることは、開幕前から予想できていた。それにしても、実際に彼らの速さの前で厳しい戦いを続けているのは、少なくとも居心地のいい状況ではないね。
ただ僕たちも休んでいるのではないし、車体開発部門は来季型マシンに主力を移しているとはいえ、今のクルマの進化がまったく止まってしまったわけではない。今後は彼らと、互角の戦いができると信じているよ。レース現場のスタッフのモチベーションや結束は、今の状況でいっそう強くなっているしね。
──あなた自身も今季はここまで1勝もできず、ドライバーズ選手権では4位にとどまっています。
ボッタス:あまり愉快な状況とは言えないね。ただ、これははっきり言っておきたいけど、僕個人のパフォーマンスが落ちたとは決して思っていない。あくまでマシンパッケージの相対的な戦闘力の結果であり、さっきも言ったようにそれも今後は改善されると信じている。(選手権3位の)ランド・ノリスとの差は僅かだし、とにかくひとつでも順位を上げたいと思っているよ。
──パワーユニットの進化にはペトロナスの技術協力も不可欠だと思いますが、今季はどんな共同開発をしているのでしょう。燃料や潤滑油の定期的なアップデートも行われているのでしょうか。
ボッタス:ペトロナスとの協力関係がいかにうまくいっているかは、ドライバー、コンストラクターズ両選手権での7連覇という過去の成績が、雄弁に物語っていると思う。ペトロナスは性能と信頼性の両面で大きな貢献を果たしてきた。彼らのサポートがなければ、メルセデス製パワーユニットはここまでの優位を発揮できなかったと言っていい。そんな良好な関係は、言うまでもなく今年も継続している。具体的な改善についてはコメントできないけど、アップデートは予定通り行われ、それはいずれも実際に走っていて、進化が実感できるものだ。
同時にペトロナス側は、F1で得た貴重なデータを基に、市販車用の燃料、オイルの改良を重ねている。両者がF1というプラットフォームを介在して、最も成功した協力関係を築いていると言えるだろうね。
──史上最多の23戦開催という点も、タイトル争いに少なからぬ影響を与えるのでは?
ボッタス:まったく同感だ。3月から12月まで、10ヶ月もかけて23戦を戦う。しかもその間に何度かの3連戦も挟まれている。そのことで確実にドライバーやスタッフは疲労が蓄積していくだろう。当然ミスも起きやすくなる。ハードウェアで言えば、特にパワーユニットへの負荷が大きい。エンジン本体やターボ、MGU-H、MGU-Kは年間3基、それ以外は年間2基しか使えない。信頼性が重要なのはいうまでもないし、使い続けることによる性能の劣化をどう抑えていくかも、パフォーマンスにダイレクトに関係する。タイトル争いが大詰めになるシーズン終盤は、その辺りも大きなカギになるだろうね。
──最近になってようやく観客を入れての開催もできるようになりましたが、これまでのファンとの触れ合いのなかで、一番愉快だった経験は?
ボッタス:いろいろあるけど、素肌に直接サインしてほしいと頼まれたことは何度かあるね。「消えないように2週間はシャワーを浴びない」と言われた時は、ちょっと困惑したよ(笑)。
──コロナ禍でのF1開催も2年目を迎えました。あなたにとって一番困難な点はなんでしょう。
ボッタス:こういう状況でも僕や家族がまだ感染していないことを、まずは感謝したい。こうしてグランプリが開催され、レースに参戦できていることも奇跡と言っていい。FIAやFOM、各国サーキット関係者の絶大な努力のおかげだ。国を跨いでの移動は今までの何倍も神経を使うし、あの不快なPCR検査も頻繁に受けないといけない。でもレースができることに比べれば、そんな不便さはなんでもないよ。


(取材・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


