F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:F1への道を諦め、アメリカで活躍の機会を探るドライバーたち

2021.08.17

 事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を『F1速報』から依頼を受けた調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ロマン・グロージャンやマーカス・エリクソンが今年のインディカー・シリーズに参戦して成功を収めていることに、近い将来のF1昇格や復帰の見通しが非常に低いと思われるヨーロッパ拠点のドライバーたちが着目している。アレックス・アルボンは、2022年に活動拠点をアメリカ本土へ移すことを視野に、先週すでにインディアナポリスでドライバーズマーケットの情報収集を行っていたが、同様の可能性を探求するのは彼にかぎらない。

 ニコ・ヒュルケンベルグは、最近「もしも来年のF1シートが獲得できなかったら、僕にとってのF1はそこで終わりだ」と語り、インディカー参戦への意欲を示した。驚くべきことに、ル・マン優勝経験をもつ彼に対して、WEC世界耐久選手権への新規参戦を目論むマニュファクチャラーたちはほとんど興味を示していないようだ。ダニール・クビアトは、フォーミュラEへの転向を望んでいるようだが、彼もやはりアメリカでのレース機会を探している。

 インディカーだけでなくIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権も選択肢にしているのは、ケビン・マグヌッセンがWECのスポーツカーレースにマニュファクチャラーとして復帰するプジョーに加わった場合、彼のシートが空くからだろう。IMSAで大変な好成績を挙げてきたフェリペ・ナッセも、インディカーへの転向がささやかれているほか、先週末にインディカーへのデビューを果たしたクリスチャン・ルンガーを含む数名のF2ドライバーたちも同様の動きを検討しているという。若手にとってはF1昇格のチャンスがほとんどないためだ。


※こちらの記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録

会員登録ページへ
※プレミアム会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号