最新記事
- フェルスタッペン、波乱を乗り切り3位獲得、...
- 角田裕毅、ピアストリを抑える好走も11位「悔...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【順位結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
- 「今季最高の予選なのにペナルティなんて!」...
- リヤウイングを変えて調整を続けるも「思った...
- フェラーリ勢の予選トップ3は今季初。ノリス...
- ノリスが驚速タイムで通算14回目のポール獲得...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
レッドブル・ホンダ密着:「ポールを獲得する速さそのものがなかった」Q3ではグリップが低下、不安定なバランスに苦戦
2021年8月1日
シルバーストンの接触事故から2週間、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とルイス・ハミルトン(メルセデス)の戦いは、このハンガリーGPの予選でも激しく行われた。ただし、今回は接触することなく、コース上での駆け引きで行われた。
予選はフェルスタッペンがQ1とQ2でトップタイムをマークしたものの、Q2のトップタイムはフェルスタッペンがソフトタイヤだったのに対して、ハミルトンはミディアムタイヤ。そのため、ポールポジション争いは、両者がともにソフトタイヤを履くQ3でのパフォーマンスにかかった。
1回目のアタックで暫定ポールポジションを獲得したのは、ハミルトンだった。対してフェルスタッペンは3番手。勝負は最後となる2回目のタイムアタックとなった。
できるだけ路面コンディションが良い最後にアタックしようと、フェルスタッペンはハミルトンの直後にコースイン。しかし、ハミルトンはアウトラップの最終セクターで超スロー走行を行い、フェルスタッペンのペースを掻き乱す戦法に出た。これにより、フェルスタッペンよりも後方にいたチームメートのセルジオ・ペレスはチェッカーフラッグまでにコントロールラインを通過することができず、最後のタイムアタックをできずにピットに帰還することとなった。しかし、これは違法ではない。
「最後のアウトラップで、ルイスはうちの2台にいかなるアドバンテージをも与えたくなかったようで、そのせいで、残念ながらチェコ(ペレス)はQ3の2回目のアタックができなかった。でも、それもよくある駆け引きだし、ゲームの一部だ。向こうが前にいてポジションを握っていたので、そうするのは当然だと思うし、問題はない」(クリスチャン・ホーナー代表)
さらにハミルトンは最後のアタックで、自己ベストを更新するつもりはなく、ただフェルスタッペンの前を走って、乱流を作ることに専念。そのことは最後のラップタイムが自己ベストよりも2秒以上遅かったことでもわかる。
これにより、フェルスタッペンはハミルトンの暫定ポールポジションタイムを更新できず、予選3番手に終わった。
しかし、フェルスタッペンは「たとえそれがなくとも、今回はポールポジションは厳しかった」と振り返る。
「今週末はずっと僕たちは少し後れを取っていて、それは予選も同じだった。さらにQ2に比べてQ3では何らかの理由でグリップレベルが落ちてしまい、さらにメルセデスとの差が広がった。路面状況なのかタイヤ関連なのかはわからないけど、全体で1周ずっとプッシュするにはややバランスを欠いていたから、今日はポールポジションを獲得するスピードそのものがなかったよ」(フェルスタッペン)
いずれにしても、予選3番手と4番手に終わったレッドブル・ホンダ。これで第7戦フランスGPから続けてきた連続ポールポジションも4戦連続で終わり、スタンド埋め尽くしたオレンジ軍団はポールポジションを獲得したハミルトンに、ブーイングを浴びせることしかできなかった。

(Masahiro Owari)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


