最新記事
- 2戦連続表彰台のルクレール「VSCは運が良かっ...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 首位陥落のピアストリ「今までの走り方ではな...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
- 「今季最高の予選なのにペナルティなんて!」...
- リヤウイングを変えて調整を続けるも「思った...
- フェラーリ勢の予選トップ3は今季初。ノリス...
ハンガリーGP FP1:レッドブル・ホンダのフェルスタッペンが首位発進。角田裕毅はクラッシュ
2021年7月30日
2021年F1第11戦ハンガリーGPのフリー走行1回目が行われ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスは8番手、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは5番手、角田裕毅は12番手となっている。
シーズン前半の最後を飾る第11戦ハンガリーGP。例年なら蒸し暑い陽気のハンガロリンクだが、今週末は連日変わりやすい天候、土日は降水確率60%という予報が出ている。とはいえ現地時間午前11時30分からのFP1は雲ひとつない快晴、気温30度、路面温度53度のコンディションで始まった。
アルファロメオはキミ・ライコネンに代えて、リザーブドライバーのロバート・クビサが出走した。クビサは2006年、ポーランド初のF1ドライバーとしてこの地でレースデビューした。さらに2017年のレース後に行われた合同テストでは、ラリーでの大怪我から6年ぶりに復帰し、総合4番手タイムを叩き出した地でもある。
タイヤへの負荷が比較的大きくないサーキットでもあり、C2、C3、C4のコンパウンドが選択されている。セッション序盤はほとんどのドライバーがハードタイヤ(C2)を選択。1分19秒台のトップタイムを出したフェルスタッペンは、「ハードのグリップがすごくいい」と、最初から好感触だ。メルセデスのルイス・ハミルトン、バルテリ・ボッタスも同じタイヤで2、3番手に食い付く一方、ペレスのペースがなかなか上がらない。その間にもフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、角田がスピンを喫するが、自力でコースに復帰した。
開始後20分を過ぎて、多くのドライバーがソフトタイヤの一発タイムを出しに行った。まずボッタスが1分17秒616でトップに。コンマ3秒落ちでハミルトンが続く。そして3番手にはガスリーがつけた。しかしすぐにカルロス・サインツ(フェラーリ)が、0.026秒差でその座を奪った。「毎ラップ、トラフィックに捕まっている」と訴えるシャルル・ルクレール(フェラーリ)は、6番手に留まっている。
40分を過ぎたところで、角田がターン4でコースアウト。リヤからタイヤバリアにぶつかり、そのまま止まってしまう。セッションは5分間の赤旗中断となった。その後ソフトを履いたフェルスタッペンが、1分17秒555で再びトップに立った。しかしペレスはトラフィックに捕まったこともあって、フェルスタッペンからコンマ9秒落ちの8番手に留まった。
このセッショントップはフェルスタッペンで、ボッタス、ハミルトンが続き、4番手サインツ、5番手ガスリー、6番手アロンソ。クラッシュで18周しか走れなかった角田は、12番手に終わった。




(Kunio Shibata)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


