最新記事
- フェルスタッペン、波乱を乗り切り3位獲得、...
- 角田裕毅、ピアストリを抑える好走も11位「悔...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【順位結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
- 「今季最高の予選なのにペナルティなんて!」...
- リヤウイングを変えて調整を続けるも「思った...
- フェラーリ勢の予選トップ3は今季初。ノリス...
- ノリスが驚速タイムで通算14回目のポール獲得...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
F1ボス、スプリント予選制での“ポール”の扱いを再検討へ「1ラップ最速者に与えられるべき称号」と多くの批判
2021年7月26日
F1イギリスGPの週末に初めて試行された新たなスプリント予選システムについては、さまざまな意見が見られる。だがほとんどの人々が同意していることのひとつは、ポールポジションを獲得したとみなされるのは、金曜予選でファステストラップを出したドライバーであるべきだ、という点である。現システムでは、ポールポジションを記録したと認定されるのは、土曜スプリント予選の100kmのレースで優勝したドライバーである。
多くの人々が、現在のその決まりに不満を持っているが、幸い、F1は変更の可能性について議論をする用意があるようだ。
イギリスGPでポールポジションを獲得したと公式に認められたのは、土曜スプリント予選で優勝したマックス・フェルスタッペンだ。“スプリント予選”は、日曜決勝のグリッドを決める目的を持ったイベントだが、内容はレースである。しかしF1は、日曜決勝を重んじるため、土曜のスプリントレースを“レース”と呼ぶことを避けている。
スプリント予選のグリッドを決めるのは、通常のシステムで行われる金曜予選だ。イギリスGPの予選では7度の世界チャンピオンであるルイス・ハミルトンが最速タイムを記録した。しかし、彼は「ポールを獲得した」とはみなされず、そう伝えることも許されなかった。
シルバーストンの週末を終えた後、F1のモータースポーツ担当マネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、F1スプリントフォーマットの初めての試みから考えるべきことが多数あったと述べた。
ブラウンは、ポールポジションの解釈への疑問について「それは非常に良いポイントである」と語った。
「今の呼び方のシステムを変更し、金曜(予選で最速の者)をポールポジションとするのかについて、考えてみる必要があるかもしれない」
「そうしたことについて、FIAやチームとともに話し合いをしようとしている。とはいえ、我々は歴史にとらわれてはならない。歴史を尊重する必要はあるが、それにとらわれてはいけない」
2021年シーズンにはあと2回、スプリント予選フォーマットでのグランプリが行われる。次回は9月のイタリアGPであり、3回目についてはヨーロッパ以外という以外具体的なことは発表されていない。
その2戦に向けて改善を図るため、これから多数のことを検討していくと、ブラウンは語った。
「詳細について話すことはしたくないが、我々には状況を向上させるためのジョブリストがある」とブラウン。
「それについて取り組みを始めるつもりだ。他のすべてのパートナーと連携する必要がある」
アストンマーティンのセバスチャン・ベッテルは、スプリント予選の優勝者にポールポジションの記録が与えられるというシステムに反対しているドライバーのひとりだ。
「僕はそれは間違っていると思う」と4度の世界チャンピオンであるベッテルは語った。
「ポールは予選で記録されたファステストタイムのことだ。だから少々混乱がある。ポールポジションは1周で最速だったドライバーに与えられるべきだ」
(Grandprix.com)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


