最新記事
- 2戦連続表彰台のルクレール「VSCは運が良かっ...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 首位陥落のピアストリ「今までの走り方ではな...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
- 「今季最高の予選なのにペナルティなんて!」...
- リヤウイングを変えて調整を続けるも「思った...
- フェラーリ勢の予選トップ3は今季初。ノリス...
イギリスGP FP2:ロングランがメインのセッションに。フェルスタッペンが首位、角田はソフトで17周走行
2021年7月17日
2021年F1第10戦イギリスGPのフリー走行2回目が行われ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスは5番手、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは10番手、角田裕毅は16番手となっている。
スプリント予選導入のイギリスGP2日目。初日のFP1、予選に続いて、現地時間正午から60分間のFP2が行われた。この日もシルバーストンは快晴に恵まれ、開始時点で気温25度、路面温度41度。北寄りの風が、初日より強く吹いている。
初日FP1終了時点で各マシンは車体、パワーユニット(PU)ともに最低限の変更しかできないため、FP2ではスプリント予選、決勝レースを見据えたタイヤの見極め、そしてPU側はエネルギーマネージメントの調整が主な作業になる。そのため多くのドライバーは、ミディアムタイヤやハードタイヤでのロングランに専念した。
スプリント予選はタイヤ交換義務がなく、ミディアムで走りきるのが通常の戦略だ。ただしコースコンディションによっては、ソフトタイヤで17周を走りきれるかもしれない。予選16番手だった角田はその辺りを考慮に入れているのか、まずハードで7周走ったあとは、ソフトで18周のロングスティントを敢行した。上位勢ではバルテリ・ボッタス(メルセデス)だけが、ソフトで12周をこなしている。ボッタスはミディアムを一度も履かず、ハードで12周こなしたことも興味深い。
ちなみに角田の右フロントタイヤにはブリスターが出ていたが、極端なタイムの落ち込みはなかった。角田、ボッタス以外でもカルロス・サインツ(フェラーリ)、エステバン・オコン(アルピーヌ)、ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)、キミ・ライコネン(アルファロメオ)らがソフトのロングランを行ったが、10〜14周に留まっている。レースを想定した17周以上を走りきったのは、角田だけだった。
このセッション最速はミディアムのフェルスタッペン、2、3番手をシャルル・ルクレール、サインツのフェラーリ勢が占めたが、ルクレールはミディアム、サインツはソフトだった。4番手にはアルピーヌのオコンが入った。5番手ペレス、6番手ランド・ノリス(マクラーレン)。ダニエル・リカルドが、チームメイトから0.004秒の僅差で7番手に付けている。8、9番手がルイス・ハミルトン、ボッタスのメルセデス勢。10番手のガスリーはハードとミディアムで各9周をこなし、ソフトのロングランは行わなかった。角田はソフトで一発アタックはせず、ハードタイヤで16番手タイムだった。



(Kunio Shibata)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


