F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1スプリント開催時のタイヤ特別規則が明らかに。予選はソフトのみ、レーススタートタイヤは全員選択自由

2021年7月14日

 初のスプリント予選システムが導入されるF1第10戦イギリスGPに向けて、特別に定められたタイヤ規則の詳細をピレリが説明した。


 F1はグランプリの週末全体をより盛り上げるためのアイデアとして、2021年シーズンの3戦に限り、土曜にスプリントレースを開催することを決めた。金曜にはフリープラクティス1(1時間)の後に、通常の形式の予選が開催され、土曜にはフリープラクティス2(1時間)と、予選順位をグリッドとする“スプリント予選”あるいは“F1スプリント”と呼ばれる約100kmのレースが行われる。スプリント予選の順位は、そのまま日曜のメインレースのグリッドとなる。


 ピレリはイギリスGPの週末、昨年のシルバーストンでの最初のレースと同様の3種類、ホワイトハードとしてC1、イエローミディアムとしてC2、レッドソフトとしてC3を選択した。シルバーストンはタイヤへの負荷が高いため、最もハード寄りのセレクトが行われている。


 また、アゼルバイジャンGPでのタイヤ事故を受け、オーストリアGPで全ドライバーがテストした新たなコンストラクションのリヤタイヤが、イギリスGPからシーズン最後まで導入される。このタイヤは従来のものより頑丈な構造を持つものの、重量に変化はない。


 イギリスGPでは、F1が“F1スプリントシリーズ”と呼ぶフォーマットが初めて導入されるため、特別な規則が適用される。タイヤセット数は、通常とは異なり、1台あたりスリック13セットではなく、1セット少ない12セットが支給される。内訳は、ハード2セット、ミディアム4セット、ソフト6セットで全員同一だ。その他に、ウエットコンディション用に、インターミディエイト6セットとフルウエット3セットが準備される。

2021年F1オーストリアGP タイヤの準備をするハースのメカニックたち
2021年F1オーストリアGP タイヤの準備をするハースのメカニックたち

 F1スプリント・フォーマットにおいては、他にも大きな規則変更が行われる。


 金曜予選は、通常の予選と同じく、Q1、Q2、Q3と3段階で台数を絞り込んでいく形式で行われるが、ドライバーたちはソフトタイヤしか使用できない。また、トップ10に残ったドライバーたちはQ2で自己ベストタイムを記録したタイヤでレースをスタートしなければならないという取り決めは、撤廃される。土曜のスプリント予選ではタイヤを自由に選んで走ることができ、ピットストップの義務もない。日曜決勝では、通常どおりタイヤ交換の義務はあるが、スタートタイヤは自由に選択できる。


 タイヤ以外については、スプリント予選では優勝者に3点、2位に2点、3位に1点が与えられることが明らかになっている。しかし表彰台のセレモニーはなく、正式な記録上は、この結果は優勝獲得や表彰台獲得にカウントされない。

2021年F1第9戦オーストリアGP表彰式
2021年F1第9戦オーストリアGP表彰式 左から2位のバルテリ・ボッタス(メルセデス)、ホンダF1田辺豊治テクニカルディレクター、優勝のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)、3位のランド・ノリス(マクラーレン)

 また予選時からマシンはパルクフェルメ状態に置かれ、コンポーネントの変更などが制限されるが、安全上の配慮から、特別にいくつかのパーツの交換や調整が許可されることが新たに定められた。



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号