最新記事
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
F1フランスGPのバトルでコースオフしたノリス、リカルドとの話し合いを希望「彼の動きはアグレッシブすぎた」
2021年6月24日
マクラーレンのランド・ノリスは、F1フランスGP序盤のダニエル・リカルドとのバトルについて語り、リカルドの動きはアグレッシブすぎたとして、チームメイト同士で話し合いをする必要があるとの考えを示した。
ポール・リカールでノリスは8番グリッドを獲得。しかし決勝オープニングラップで、後ろのフェルナンド・アロンソとリカルドに抜かれた。
ノリスは2周目に入ると、リカルドに並びかけ、2台は一緒に1コーナーに飛び込んでいったが、ノリスは接触を避ける形で右側のランオフエリアに飛び出し、リカルドの後ろでコースに復帰した。この時のリカルドの動きはアグレッシブすぎたと、ノリスは感じている。
「アグレッシブすぎた。ダニエルに対して悪い感情はないけれど、彼はああいう動きをするべきではなかったと思う」とノリスはレース後に語った。ノリスは5位、リカルドが6位で、マクラーレンはフランスGPでダブル入賞を果たした。
「もちろんそれがレースであり、僕が彼の立場なら、同じことをしたかもしれない。でもあの時、僕は縁石の端にいた」
「右側がターマックか何かなら、文句を言ったりしないだろう。でも、バンプがあり、バイブレーションが起きて、コーナーを曲がり切れず、直進するしかなかった。彼に押し出されたからだ」
「文句を言いたいわけではないけれど、話し合いはするつもりだ」
ノリスは第1スティントを長めに走る戦略を生かし、レース残り20周のところでリカルドを楽にオーバーテイクした。
「戦略がうまくいった部分が大きかったと思う」とノリスは語った。「第1スティント終盤には、タイヤに苦しんだ。とても悪い状態だったんだ」
「それでも最初のスティントの終盤にクリーンな状態で走れたことで、ピットアウトした時、前のドライバーたちにかなり近い位置でコースに戻ることができた」
「彼らのタイヤはかなり摩耗していたため、アタックして抜くのはかなり簡単だった。チームも僕も良い仕事をしたと思う。だからすべてがうまくいった」
第8戦と9戦はオーストリアのシュピールベルクで開催される。2020年のオーストリアでの開幕戦で、ノリスは3位でフィニッシュ、F1キャリア初の表彰台を獲得した。続く同地でのシュタイアーマルクGPでは5位を獲得している。
「昨シーズンのオーストリアでは2戦連続で強力な結果を出したから、今回も同じような週末を2回送れるといいね」とノリスは語った。
「とはいえ先走ってはいけない。マシンやタイヤなど、去年とはたくさんのことが違っているからね」
「この2戦に集中し、フランスで達成したようなリザルトを2回出すため、努力して一歩ずつ前に進んでいく。予選のパフォーマンスを改善することにも取り組んでいくつもりだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


