最新記事
- ラッセルの契約に「結果を出せば2027年まで自...
- コラピント、2026年アルピーヌ残留へ前進。チ...
- 自身の強みとコース特性が合わず苦戦したピア...
- アストンマーティン育成のクロフォード、2026...
- デビューを果たした思い出の地でチームベスト...
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
キャリア初走行のバクーでベストリザルト「確実に前進している」/角田裕毅の海外メディア評 F1第6戦
2021年6月11日
波乱のレースとなったF1第6戦アゼルバイジャンGP。角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)は予選で初のQ3進出を果たすと、7番手からスタートした決勝ではライバルを抑えながら順調に周回を重ね、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)のクラッシュにより6番手で赤旗中断を迎える。リスタート後に2台に抜かれはしたものの、前を走るルイス・ハミルトン(メルセデス)のミスにより角田は7位でフィニッシュ。開幕戦以来のポイントと、自己ベストリザルトを獲得した。
角田自身はリスタート後にポジションを落としたことに悔しさを見せるが、第2戦以降厳しいレースが続いた彼にとっては名誉挽回のレースとなったことは間違いない。そんな角田のアゼルバイジャンGP週末を海外メディアはどう捉えたのだろうか。今回も彼らの評価を見ていこう。
イギリスの放送局スカイ・スポーツによる採点はランド・ノリス(マクラーレン)に次ぐ7.5点(10点満点中)。ここ数戦は全ドライバー中の最下位近辺の点数が続いていた角田にとっては開幕戦以来の高得点だ。スカイは角田がアゼルバイジャンGPの前に、アルファタウリのファクトリー近くに引っ越しトレーニングに励んでいたことに触れ、「この準備は間違いなく功を奏した」とコメント。「まだガスリーを上回ることはできていない」と指摘しつつも、「確実に前進している」と締めくくった。
3位表彰台に立ったチームメイトのガスリーと比べると7位という結果は多少見劣りするが、角田にとってバクーはキャリア初走行のコース。そこで予選の接戦を制してQ3に進出し、堅実なレース運びを見せたことがスカイの好評価につながった。
F1サイトのF1iも同じく10点満点中の7.5点を角田につけた。こちらも全20人のドライバー中ノリスと同率の6番目の点数。スカイ同様、「新しい環境はすでに効果を発揮しているようだ。この週末にはヘルムート・マルコでさえも文句を言えないだろう」と角田に対する叱咤がたびたびメディアに報じられてきたレッドブルF1首脳のマルコ氏を引き合いに出しながら、角田の走りを称賛した。
両メディアが触れている通り、イタリアに移住しアルファタウリのチーム代表フランツ・トスト氏の監督下での新生活を始めた角田。もちろんこれだけが好成績の要因ではないだろうが、来週末のフランスGPから始まる3連戦に向けて彼の調子が上向いていることは間違いない。本人も課題と認めるスタートを改善し、さらなる好成績が得られることを期待したい。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


