F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1首脳、印象的なデビューを飾った角田に「日本人として初めてF1で勝てると確信」

2021年4月13日

 レッドブル・モータースポーツアドバイザーでドライバー育成責任者を務めるヘルムート・マルコがドイツの放送局RTLのインタビューを受け、「角田(裕毅)が表彰台に立つ姿をすぐに見ることが出来るだろう」と語った。


 レッドブルのドライバー育成責任者として、日本のFIA-F4に参戦していた頃から角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)に目をかけ、FIA-F3、FIA-F2とステップアップしていくのを見守ってきたヘルムート・マルコ。ドイツの放送局RTLによるインタビューでマルコは「裕毅は日本人として初めてF1で勝つと確信している」とコメントし、彼のデビュー戦となるバーレーンGPを振り返った。


「彼はまだ20歳で、最初のレースでは何も悪いところがなかった。彼の持っているスピードは非常に素晴らしい」


「最終ラップでランス・ストロール(アストンマーティン)をオーバーテイクしたとき、角田はストロールの150メートル後ろにいた。彼は根っからのレーサーだ」


「彼はメンタリティも素晴らしいし、自信も持っている。角田が表彰台に立つ姿をすぐに見ることが出来るだろう」


 さらにインタビューの話題は今シーズンのF1に参戦しているふたりのドイツ人、セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)とミック・シューマッハー(ハース)にも及んだ。


 セバスチャン・ベッテルについてマルコは、プレシーズンテストの内容を踏まえ「セバスチャンはアストンマーティンのマシンであまり走ることができていなかった」と前置きしたうえで「しかし彼もいくつかミスを犯した」と厳しめのコメント。

2021年F1第1戦バーレーンGP セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
2021年F1第1戦バーレーンGP セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)


 それでもマルコは、元レッドブル育成ドライバーであり関係の深いベッテルに期待を寄せているようだ。


「バーレーンでのアストンマーティンは、テストのときと同じレベルのマシンだったと思う。1レースずつ時間をかけて、ベッテルはアストンマーティンでも活躍してもらいたいと思う」


 もうひとりのドイツ人ドライバー、ミック・シューマッハーについてはハースのマシンの戦闘力の低さを認めつつも、すべきことはたくさんあるとマルコはエールを送る。


「ミックはモチベーションを落とさないようにしなければならない。まずはマシンの性能を最大限に引き出し、もちろんチームメイトのニキータ・マゼピンにも勝つ必要がある」

2021年F1第1戦バーレーンGP ミック・シューマッハー(ハース)
2021年F1第1戦バーレーンGP ミック・シューマッハー(ハース)



(autosport web)


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号