最新記事
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
- レッドブル、2026年への準備を犠牲にして現行...
DAZN、2021年のF1も全戦ライブ配信。角田裕毅の独占コンテンツのほか年間視聴パスも発売
2021年3月17日
3月17日、スポーツチャンネルの『DAZN』は、3月26日からバーレーン・インターナショナル・サーキットで開幕を迎える2021年のF1世界選手権を、全23戦ライブ配信すると発表した。
またDAZNでは、2021年のF1を盛り上げるオリジナルコンテンツとして、先日、DAZNアンバサダーの就任が発表された日本人ドライバーの角田裕毅や、角田が所属するスクーデリア・アルファタウリ・ホンダ、フランツ・トスト代表らの独占インタビューなども多数配信することを明らかにしている。
2021年のF1は過去最多となる全23戦の開催が予定されており、特に日本では、実に7年ぶりにフル参戦を果たす角田のデビューイヤーに大きな期待が寄せられているほか、レッドブルとアルファタウリにパワーユニットを供給している日本の自動車メーカー、ホンダのF1活動が終了することもあり、シーズン開幕前から注目が集まっている。
そのほかにも、2年ぶりにF1復帰を果たすフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)や、現王者であるルイス・ハミルトン(メルセデス)が、前人未到のF1通算100勝と、歴代単独1位となる8度目のドライバーズチャンピオンを獲得するかなど、見どころ満載のシーズンとなりそうだ。
そんな2021年シーズンのF1を今年もDAZNは全戦ライブ配信を行う。またDAZNでは、シーズンには欠かせない存在となった『F1 ZONE』『F1 LAB』の加え、今シーズンからは角田をはじめ、アルファタウリ・ホンダチーム関係者への独占インタビューなどのオリジナルコンテンツも配信を行うとのことだ。
新たなオリジナルコンテンツとして『WEDNESDAY F1 TIME』という番組も新設された。この番組はF1ファンはもちろんのこと、“F1に興味はあるけどどこに注目すればいいかわからない”という方にも見所や結果などを詳しく伝えるというトーク番組だ。番組タイトルのWEDNESDAYどおり、レース前の水曜日にはコースの紹介や各コーナーの攻略法を交えたレースプレビューが行われ、レース後の水曜日には角田が振り返るレースプレイバックが展開される。
番組のMCは、モータースポーツファンおなじみのサッシャさんとレーシングドライバーの中野信治が努め、番組には毎回ゲストが呼ばれるとのことだ。3月24日の初回には、俳優の田辺誠一さんをお迎えして、F1の楽しみ方から注目チーム&ドライバーの話をたっぷりとお送りするという。
そして、DAZNとオフィシャルパートナーシップを締結したアルファタウリ・ホンダのドライバーでDAZNアンバサダーの角田と、今季のマシンが描かれた特別デザインのDAZN年間視聴パスも登場している。
この年間視聴パスは3月17日よりECサイト『EURO SPORTS』で発売開始となっており、税込み19250円という価格になっている。パスにはEURO SPORTSで使用できる1000円クーポンのほか、豪華賞品が当たるプレゼントキャンペーンの2大特典が付与されるとのことだ。こちらの詳細についてはEURO SPORTSの公式ホームページ(https://www.euro-sports.jp/f1/item.html?product_id=10319)をチェックしてほしい。
■DAZN F1 2021年シーズンの配信概要
2021年シーズンのF1全23戦の全セッション(フリー走行、予選、決勝)をライブ配信。
見逃し配信期間:7日間(ハイライト7日間)
<バーレーングランプリの配信スケジュール>
フリー走行1:3月26日(金)20:25〜21:45
フリー走行2:3月26日(金)23:55〜25:15
フリー走行3:3月27日(土)20:55〜22:15
予選:3月27日(土)23:55〜25:30
決勝:3月28日(日)23:20〜26:30
※日時はすべて日本時間になります。
(autosport web)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

