最新記事
- “生涯の情熱として”フェラーリに生きるエルカ...
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
ルノーF1チーム代表アビテブールが離脱。アルピーヌへのリブランドに伴いグループが体制変更
2021年1月12日
ルノーF1のマネージングディレクター、シリル・アビテブールがグループ・ルノーを離れることが発表された。ローラン・ロッシがアルピーヌのCEOに就任する。
2016年にルノーがF1ワークスチームとしての活動を再開するためのプロジェクトを担い、長きにわたりチームを率いてきたアビテブールは、ルノーF1が2021年からアルピーヌF1に名称を変更する後も、モータースポーツ部門で重要な役割を果たしていくものと予想されていた。
しかしグループ・ルノーは、1月11日、戦略および事業開発担当ディレクターを務めたロッシを同日付けでアルピーヌブランドの最高経営責任者CEOに指名したこと、アビテブールがグループ・ルノーから離脱することを発表した。ロッシは今後、グループ・ルノーのCEOルカ・デ・メオの直属として、アルピーヌの市販車、スポーツ、F1部門の責任者となる。
2020年9月6日、ルノーは2021年からアルピーヌF1チームに名称を変更してF1活動を継続することを発表した。これに伴い、上層部の体制変更が行われており、ルノー・スポール・レーシング会長ジェローム・ストールが12月31日付けで退任、年明けにはルノーF1チームでエグゼクティブディレクターを務めたマルチン・ブコウスキーがルノー・スポール・レーシング/アルピーヌ・レーシングのディレクターに就任したことが、イギリスの企業登記局カンパニーズ・ハウスの書類により明らかになっている。
先週、ロードレース世界選手権のMotoGPクラスに参戦しているチーム・スズキ・エクスターのチームマネージャーを務めたダビデ・ブリビオがアルピーヌF1チームに加入する見込みであるとの報道がなされたが、今回の発表ではブリビオについては触れられなかった。
グループ・ルノーのデ・メオ会長は「シリルのたゆまぬ努力に心から感謝する」とコメントした。
「それこそが2016年には選手権9位だったルノーF1チームを、昨シーズンには表彰台を獲得できるところまでへと引き上げた。彼が2007年以来、F1で素晴らしい仕事をしてきたおかげで、我々は強力なチームを得ることができ、新アルピーヌF1チームとして今年表彰台を狙うという、未来に目を向けることができる」
アビテブールもチームへの感謝を述べている。
「長年私を信頼してくれたグループ・ルノーに感謝する。2016年以降のチームの再スタートと再建を私に任せてくれた」
「レーシングチームと、フランスおよび英国の組織は、近年、強固な基盤を築き上げてきた。このスポーツの戦略的進化が経済的に持続可能なモデルへと向かい、新たな意義とダイナミズムを持つアルピーヌプロジェクトがスタートするなど、すべてが軌道に乗りつつある」
「ルカ・デ・メオCEOが私をアルピーヌ・ビジネス・ユニットの設営に関与させてくれたことに感謝する。新たな組織の成功を祈る」
(autosport web)
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

