F速

  • 会員登録
  • ログイン

ナッセ「選手権10位を守りきり、皆の努力が報われた」:ザウバー F1アブダビGP日曜

2016年11月28日

 2016年F1アブダビGP決勝で、ザウバーのマーカス・エリクソンは15位、フェリペ・ナッセは16位だった。


■ザウバーF1チーム
マーカス・エリクソン 決勝=15位
 かなりチャレンジングなレースだった。1ストップ戦略で55周を走りきったからね。その点では、うまくやれたと思う。全体として、今日の自分のパフォーマンスには満足しているけど、それが目に見える結果にはつながらなかった。相当長い周回数にわたって、うまくタイヤマネージメントができたとはいえ、その必要がなければもっとプッシュできたはずだ。もっとも、それ以前の問題として、今日の僕らは単純にペースが遅かったけどね。


 シーズンの最終戦を終えて、僕らは冬休みに入る。2017年に向けてバッテリーを充電する時間だ。来年、F1は新時代を迎えることになるので、もういまからワクワクしているよ。ここにいる人たちとヒンウィルのファクトリーにいる人たちの両方に、心から感謝したい。今年は困難で厳しい一年だったが、僕らは協力し合ってハードワークを続けてきた。この経験がチームをさらに強くしてくれると思う。


フェリペ・ナッセ 決勝=16位
 スタートがとてもうまく決まって、1周目に14番手まで上がった。そして、できるだけ長くそのポジションにとどまろうと全力で戦ったけど、ライバルたちを背後に抑え込んでおけるほどのスピードはなかったんだ。中間のスティントでは、何とか2台のマノーには抜かれないようにと考えていて、それはうまく行きそうだった。ところが、残念なことに、そのマノーの1台と接触してしまってね。僕のクルマはフロアとホイールリムにダメージがあり、フロントウイングも壊れているようだったので、当初の予定より早めにピットに入らざるをえなくなった。その時点で、僕のレースは台無しになったんだ。あれがなければ、もう少し上の順位でフィニッシュできたはずだよ。


 でも、今日のレースで何よりも重要なのは、コンストラクターズ選手権の10位を確保することだった。このポジションを守りきることができてうれしいよ。


 シーズンを振り返ってみると、僕はザウバーでの2年目をエンジョイすることができた。チャレンジングで困難なシーズンではあったけれども、こういう時期こそ、順調な時よりずっと多くを学べるものだ。シーズンを通じて、厳しい状況に直面した時にも、チームのみんなとの関係は少しも揺るがなかった。ブラジルGPでの2ポイントで、みんなの努力が報われたと思うし、チーム全体がそれに相応しい仕事をしてきた。みんな、本当にありがとう。



(AUTOSPORTweb)


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号