McLaren関連記事
アロンソ「2017年に懸念すべきはホンダF1パワーユニットでなくマクラーレンの空力」
2016年11月22日
マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは、2017年のF1シーズンを戦うにあたってのチームの心配事はもはやパワーユニットではなく、新しい空力規則をうまく活用できるかどうかであると語った。
ホンダは2015年にF1に復帰、初年度は多数の問題を抱え、深刻な状況だったが、今年はパワーと信頼性の両面で確実な進化を遂げてきた。
パワーの向上により、アロンソとジェンソン・バトンは他車に対して防御する一方だった状態から、バトルをすることが可能になった。チームは昨年と比べると定期的にポイントを獲得できるようになり、残り1戦の時点でコンストラクターズランキング6位につけている。
「エンジンに関して、今年は多くのことを学んだ。学習できたことは去年よりずっと多い。去年はこのパワーユニットで何とかやっていくので精いっぱいだった」とアロンソ。
「チェッカーフラッグまで持ちこたえさせなければならなかった」
「パワーもバッテリーも信頼性も何もかもがよくなくて、走らせるのが精いっぱいだったから、学ぶのは難しかった」
「今年、僕らは進歩し、エンジンを微調整している。今年得た知識は来年さらに効果をもたらすだろう。それについてはかなり自信を持っている」
「一番大きな疑問符がつくのは、新しい空力規則に関してだ」
F1は来年、幅広いマシンとタイヤを用いた、より速いマシンを走らせるべく、新たなテクニカルレギュレーションを導入する。
アロンソは、マクラーレンのような規模と能力を持つチームならこの挑戦にうまく対応できると期待している。
「去年は相当苦戦したが、今年は楽しめる状況になった。中団のマシンと戦い、競えるようになったんだ」とアロンソ。
「来年は最終段階に入り、今よりもっと戦えるようになりたい」
「新しい規則によってすべての状況が変わるから、大きな好機が訪れる。開幕戦に向けて速いマシンを作ることができたら、うまくやるチャンスはある」
「マクラーレンは豊富なリソースと可能性のある、大きなチームだ。だからこそ僕は自信を持っている」
「来年はうまくいきそうだから楽しみだよ」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

