F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン、新CEOを検討中と発表。当面は暫定体制で運営

2016年11月16日

 ロン・デニスが15日付けでマクラーレン・テクノロジー・グループの会長およびCEOの座から降りるよう要求されたことを明らかにしたが、続いてマクラーレン側もデニス退任に関する声明を発表した。


 1980年からマクラーレンに関与してきたデニスが、現在の契約期間終了を待たずにグループの会長およびCEOのポジションから追われる見込みであることはブラジルGPの週末から広く伝えられていた。


 15日、デニスは声明を発表、「本日、マクラーレン・テクノロジー・グループの会長およびCEOの職を手放すよう要求された。主要株主がガーデニング休暇を取らせるという決定を下した」と述べ、この決定につながった根拠は誤っていると不満を示していた。


 続いてマクラーレンも15日夜、正式にデニスの退任を認めた。


「今日の午後をもって、ロン・デニスはもはやマクラーレン・テクノロジー・グループ(あるいはその子会社)のCEOの立場ではなくなった。しかしながら彼はマクラーレン・テクノロジー・グループの株主および取締役の地位にはとどまる」とマクラーレンの声明には記されている。


「35年以上にわたり、ロンはマクラーレンの成功に多大なる貢献をしてきた。彼の在籍期間にチームは17回の世界タイトルおよび158回のグランプリ優勝を成し遂げた。彼はF1の歴史の中でもっとも成功したリーダーとなったのだ。我が社の創設者であるブルース・マクラーレンと同様に、ロンはこのスポーツにおける偉大なる人物のひとりであり、今後もそれは変わらないだろう」


「マクラーレン・テクノロジー・グループは、現在、新たなCEOを探している。指名が行われるまでは、暫定的に、グループの主要株主から成る執行委員会が、取締役会および上層部経営陣の緊密な協力を得て、我が社を運営する。彼ら全員が我が社、そのパートナー、従業員、ファンのために今後も全身全霊をかけて貢献し、将来の繁栄のために我々の多数の長所の上にさらに成果を築き上げていくという、情熱的な決意を共有している」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号