F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F速プレミアム】パドックの友人たちからの質問に正直者ジェンソンが“紳士”に回答

2016.08.20

 F1の世界で16年も生きてくれば、その間に何人かの敵ができるのが普通だ。そして、出走回数300戦に迫ろうかというベテランともなれば、多少は気力に衰えが見えても仕方のないところだろう。だが、ジェンソン・バトンにはそのどちらも当てはまらない。いまや押しも押されもせぬ存在感を放つF1界の至宝バトンが、パドックの友人たちから寄せられた質問にひとつひとつ正直に答えた。

-------------------------------------

Q:ルイス・ハミルトンとフェルナンド・アロンソの両方とチームメイトになったことがあるよね。彼らはどんなところが違っていて、どちらが優れていると思う?(デイビッド・クルサード)
autosport.com


 新聞を読んでくれ! 昨日、ある新聞の取材で同じ質問に答えたばかりだ!
 フェルナンドがスゴイのは、レースペースの一貫性だね。ルイスは信じられないほど速い日もあれば、一転して「あれ、どこへ行っちゃったのかな」みたいな日もあった。でも、ルイスも経験を積んできて、当時とは違うドライバーになったようだ。彼と同じチームにいたのは、もう3年以上も前のことだから(注:バトンとハミルトンは2010年から2012年までマクラーレンでチームメイトだった)。

Q:私がチームボスだったら良かったのに、って思ったことはある?(クレア・ウイリアムズ)
 僕がドライバーだったら良かったのに、って思ったことはあるかい?!

Q:50歳をすぎてからも、マラソンを走り続けるためのコツがあったら教えてくれ。(グレアム・ロードン、昨年のマノーのスポーティングディレクター)
 彼とはその話をしたことがあるはずだよ! ロンドン・マラソンのあと、軽くビールを飲みながらランチを食べて、もっと速くなるにはどうするとか、一緒にトレーニングをしようとか、そんな話をしてすごしたんだ。彼がまだやる気でいてくれて、うれしいよ。

Q:ベルギーのヘンクでカート・イベントに参加して、肋骨を痛めたことを覚えてる? そこで僕とも会っているんだけど。(マックス・フェルスタッペン)
 (しばらく考えたあと)あったね、肋骨を痛めたことが。2006年の終わりごろだったと思う。彼はまだ8歳だったはずだ! 恐ろしいことに、もう9年前の出来事なのに、まるで昨日のように感じるよ。確かロビン・フラインスもいたな。小さなカートコースだったけど、問題は僕の乗ったカートのシートがあまり深くなかったことだ。そう、それで肋骨を痛めたんだ。

 でも、すごく楽しかった。カートに乗ったのは、98年か99年以来だったからね。あのケガのおかげで、シーズンオフに一度もF1のテストができなかったけど、まあ、大勢に影響はなかったよ……(注:2007年のホンダは競争力が低く、バトンはわずか6ポイントで選手権15位に終わっている)。



※こちらの記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録

会員登録ページへ
※プレミアム会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号