F速

  • 会員登録
  • ログイン

ペレス「アロンソを抜いてポイントつかんだ。キャリア最悪のスタートから信じられないような挽回」:Fインディア ドイツ日曜

2016年8月1日

 2016年F1ドイツ決勝で、フォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグは7位、セルジオ・ペレスは10位だった。


 
■サハラ・フォース・インディアF1チーム
ニコ・ヒュルケンベルグ 決勝=7位
 今日の僕らには、おそらく7位より上は望めなかったと思う。だから、こうして7位でレースをフィニッシュし、貴重なポイントを稼げたことに満足している。
 
 戦略面でチームがすばらしい仕事をしてくれた。僕らは2ストップで行けると考えてレースをスタートしたが、早い時期に3ストップに切り替える判断をしてくれたんだ。その判断が正解だったことは確かだ。実際にレース終盤に7位の座を奪い取ることができたのだから。
 
 タイヤのデグラデーションがものすごく大きかったので、レースの大半でタイヤをいたわりながら走っていたし、単独走行ばかりの単純なレースだった。直接順位を争った相手はボッタスだけで、それも彼とは戦略が違っていたからね。  
 
 結果として僕はハッピーで、チームもハッピーだ。これで気分良く夏休みを楽しめるだろう。シーズンの後半戦に向けて、この勢いを維持したいと思っている。
 
セルジオ・ペレス 決勝=10位
 今日のスタートは、僕のレースキャリア全体を通じて最悪だったと言ってもいい。スタートの瞬間に派手にホイールスピンをさせて、一気に16位まで沈んでしまったんだ。
 
 それからはフィールドをかき分けながら順位を取り戻していく長い戦いだった。チームは僕を浮上させるために、すぐに戦略をスイッチしなければならなかったんだ。デグラデーションはかなり激しかった。特に誰かの背後につくとその傾向が顕著になり、レースではフェルナンド(・アロンソ)とのポジション争いに多くの時間を費やしたからね。 
 
 終盤にはタイヤが終わりそうになっていたけど、フェルナンドも似たような状況だとわかっていたので、チャンスが訪れた時に思い切ってアタックした。正直なところ、スタートして1コーナーを通過した時点では、ポイントを獲れるとは思えなかったけど、終わってみればこの順位だった。 
 
 チームとして、シーズン前半戦で成し遂げてきたすばらしい仕事を誇りに思いながら、休暇を迎えることができそうだ。僕らが活躍する機会は、後半の9レースでまだ何度も訪れると信じている。だけど、いまは少し休みを取ることが重要だ。



(AUTOSPORTweb)


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号