
【F速プレミアム】王者フェルスタッペンの戦い:周囲の強烈なプレッシャーを跳ねのけ結果を出す資質
11月15日
F1第21戦サンパウロGPで大逆転勝利を飾ったマックス・フェルスタッペン。逆境のなかでも冷静さを失わないフェルスタッペンの戦いをF1スイス在住のF1ジャーナリスト、マチアス・ブルナーが語る。
--------------------------------------
レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、かつて私にこう言った。「F1レーシングの真のチャンピオンは、スロットルを戻すのが誰よりも遅い者ではない。強烈なプレッシャーのもとでも冷静さを失わず、どんなレースでも望みうる最高の結果を残せる者だ」。つまり、マックス・フェルスタッペンのようなドライバーということだろう。
マックスは10戦もの間、グランプリでの勝利から遠ざかっていた。メキシコでは、ランド・ノリスとのバトル中のドライビングに対して厳しいタイムペナルティを科され、ブラジルではエンジン交換の必要に迫られて、5グリッド降格を受け入れざるをえなかった。そして、そのブラジルの予選は、彼にとっては最悪のタイミングで赤旗が提示され、Q2敗退を喫した。
…記事の続きはプレミアム会員登録後閲覧できます。
この記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
※プレミアム500(月額540円)会員登録を行う事で、厳選されたF速本誌の最新記事をお楽しみいただけます。
F速プレミアムとは
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
マックス・フェルスタッペン関連記事
- 悪夢のようなホームGP。レッドブルの連続入賞が77戦でストップ「今度は1周目に事故。不運な週末」とフェルスタッペン
- フェルスタッペン予選7番手「マシンバランスが崩れて苦戦。黄旗がなくてもポールは無理だった」
- フェルスタッペン初日3番手「アンダーステア解消が必要」臨時レースエンジニアとの仕事は「とてもやりやすかった」
- フェルスタッペン2位「ペースが足りず、タイヤの状態も悪かったから、優勝を狙うのは無理だった」
- フェルスタッペン、予選2番手に満足も、出場停止関連の質問に怒り「何度も聞くなんて子供じみている。話したくない」
- 出場停止のリスク高まるフェルスタッペン「いつもどおり自分を信じて戦う。ドライビングスタイルは変わらない」