
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:アルファロメオ、新パーツ導入で弱点のひとつを解消か
8月31日
事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アルファロメオ・ザウバーは、イタリアGPでまったく新しいフロントサスペンションを導入する。チームは、F1コンストラクターズ選手権で少なくとも8位に入る目標をいまだ諦めてはいない。ただし、純然たるペースという意味ではウイリアムズにもはや追いつけそうにない。
アルファロメオは、マシンの性能に弱点があり、タイヤの温度を十分に早く上昇させることができないという問題があることをシーズンの比較的早い時期に把握していた。この問題によってバルテリ・ボッタスと周冠宇は、予選や、ザントフォールトで見られたミックスコンディション下で多大な被害を被ってきた。
…記事の続きはプレミアム会員登録後閲覧できます。
この記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
※プレミアム500(月額540円)会員登録を行う事で、厳選されたF速本誌の最新記事をお楽しみいただけます。
F速プレミアムとは
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
ザウバーF1チーム関連記事
- ボルトレートがF1初ポイント、アロンソと好バトル「手強かったけど楽しい戦いだった」ザウバーは最後尾からW入賞
- キック・ザウバーのルーキー、ボルトレートが初の予選Q3進出「苦しいなかでも、チームの能力を信じ続けていた」
- ヒュルケンベルグ、ザウバーに2年ぶりの連続入賞をもたらす「異なるコースで強さを発揮。アップデートが効いている」
- ボルトレート「SCは有利に働かなかったがそれもレースの一部」僚友の入賞でアップグレードの効果を確信
- ヒュルケンベルグ5位「皮肉にも予選Q1敗退が決勝でチャンスをもたらした」アップデートに好感触のザウバーは8位に
- 「彼が少し楽観的に動いて残念だった」ボルトレート、アントネッリとのバトルでウォールに衝突