
【】3分で読むF1ココだけの話:最終戦アブダビGP、フェルスタッペンが「ここしかない」と5コーナーで仕掛けた理由
12月22日
F1第22戦アブダビGPの決勝レース終盤のセーフティカー解除時、レースディレクターのマイケル・マシがトップを走行していたルイス・ハミルトン(メルセデス)と、2番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)の間にいた5台の周回遅れのマシンを排除してから再スタートの指示を出したとき、ソフトタイヤを履くフェルスタッペンのほうが約40周走行していた中古のハードタイヤを履いていたハミルトンより断然有利なことはだれの目にもわかった。
…記事の続きは一般会員登録後閲覧できます。
この記事は一般会員専用のコンテンツとなります。
※月額216円の一般会員登録を行う事で、F速独自の連載コンテンツを閲覧することができます。
※プレミアム500会員は、一般(216円)+プレミアム会員(324円)が一つの契約で一括登録される会員状態となります。プレミアム会員に登録すると、厳選されたF速本誌の最新記事をお楽しみいただけます。
会員登録ページへ
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
マックス・フェルスタッペン関連記事
- セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン、スピンで5位「今はもうタイトルは関係ない。また次戦頑張るだけ」
- フェルスタッペン、初日は首位から0.5秒差の5番手「ひどい一日。風の影響が大きいが、それは言い訳にならない」
- 悪夢のようなホームGP。レッドブルの連続入賞が77戦でストップ「今度は1周目に事故。不運な週末」とフェルスタッペン
- フェルスタッペン予選7番手「マシンバランスが崩れて苦戦。黄旗がなくてもポールは無理だった」
- フェルスタッペン初日3番手「アンダーステア解消が必要」臨時レースエンジニアとの仕事は「とてもやりやすかった」
- フェルスタッペン2位「ペースが足りず、タイヤの状態も悪かったから、優勝を狙うのは無理だった」