
【F速プレミアム】ライコネン観察日記:F1デビュー20年目を迎えても若手に引けをとらないドライビング
4月8日
信じられるだろうか。2001年3月、キミ・ライコネンがザウバーで初めてF1グランプリに出場した時、アルファタウリ・ホンダの新人ドライバー、角田裕毅はまだ生後10カ月の赤ん坊だった。今年はそのふたりが、世界中のグランプリサーキットで同じレースに出走する。
私が初めてキミに会ったのも、彼がデビューした2001年のオーストラリアだった。あの日と比べると、現在のライコネンはまるで別人のようにも思える。ほとんど無名で4輪レース経験はたったの23戦だった若者が、それからグランプリで21勝をあげ、2007年にはワールドチャンピオンにも輝き、今日までに331戦に出走してF1史上最も経験豊富なドライバーになったのだから。
…記事の続きはプレミアム会員登録後閲覧できます。
この記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
※プレミアム500(月額540円)会員登録を行う事で、厳選されたF速本誌の最新記事をお楽しみいただけます。
F1速報プレミアムとは
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
キミ・ライコネン関連記事
- ライコネン「9位でレースを終えたが、ペナルティにより努力は報われなかった」:アルファロメオ F1第2戦決勝
- ライコネン観察日記:F1デビュー20年目を迎えても若手に引けをとらないドライビング
- ライコネン「ずっと入賞圏内にいたのに、ポイントを持ち帰れず残念」:アルファロメオ F1第1戦決勝
- ライコネン「ポジティブなレース。こういう形でシーズンを終えたのは悪くない」:アルファロメオ F1第17戦決勝
- ライコネン「2度のスタートでクルマにダメージを負い、パフォーマンスに大きく影響」:アルファロメオ F1第15戦決勝
- ライコネン「全然楽しくないレースだった。フルウェットの方が速く走れただろう」:アルファロメオ F1第14戦決勝