【】アロンソ「革新的変更でF1ベストシャシーへの期待感じる」
2月24日
スペイン バルセロナでの2016年プレシーズンテスト2日目の23日、フェルナンド・アロンソがマクラーレン・ホンダMP4-31・ホンダを初めてドライブした。
この日の天候は晴れでドライコンディション。アロンソはデータ収集、システムおよびエレクトロニクスのチェック、エンジンモードの評価、空力パッケージの初期テストに取り組んだ。MP4-31の新システムの評価を行い、可能な限り多くの周回数を走りこむことを目指し、予定していたプログラムを完了したアロンソは、119周をトラブルなく走りこみ、1分26秒082で11人中9番手となった。
「長い休みの後、コースに戻ってくることができて嬉しい。しかも去年と違ってたっぷり走りこむことができた」とアロンソ。
「この冬の間、チームにとって最優先事項だったのは、去年の問題への対策を行い、解決法を見つけることだった。それを成し遂げることができた。少なくとも信頼性の面ではね。チーム、そしてこのマシンのために全員が協力して成し遂げた仕事を誇りに思う。今日は楽しむことができたが、これからマシンのパフォーマンスを引き出していく必要がある」
「今日の主な仕事は空力面、信頼性の面でチェックを行うことだった。ブレーキ温度、水温、そういったものをチェックするために周回を重ねた。こういう作業はドライバーにとってさほど面白いわけではない。今後セットアップ変更やさまざまな燃料量でのテストをして、走ることもエンジョイしたい」
「空力面において僕らのマシンにとって新しいパーツがたくさん導入されている。だからパッケージを成熟させるには多少時間が必要だ。パワーユニットに関してもそれは同じだ。去年はたくさんのことを学んだ。完全に新しい哲学なので、いろいろなことを理解し、ポテンシャルを引き出すにはある程度時間がかかる」
フェルナンド・アロンソ関連記事
- アストンマーティンのアロンソ10位入賞「刺激に欠けるレースだったが、これ以上の順位を狙えるペースはなかった」
- アロンソ、ピット作業の遅れを乗り越え7位。辛辣な発言を取り上げるF1には「無線よりバトルの興奮をファンに届けて」
- アロンソがマクラーレンと0.087秒差の初日2番手「実際には太刀打ちできない。それ以外のトップチームと競えればいいね」
- 腰痛でFP1欠場のアロンソがFP2で5番手「マシンに乗っている時は痛みを感じない。あと2日うまくコントロールして走る」
- アロンソ、困難な1ストップを完璧に実行し7位「僕にはうまくいく確信はなかったが、チームの判断が正しかった」
- アロンソ、アストンマーティン通算100戦目に今季自己最高の7位「マシンには満足できたが、レースペースが今後の課題」


