2025.04.05

【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走行3回目


2025年F1第3戦日本GP 角田裕毅(レッドブル)
Other Photo

 2025年F1第3戦日本GPのフリー走行3回目が行われ、ランド・ノリス(マクラーレン)がトップタイムをマークした。2番手はオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、3番手はジョージ・ラッセル(メルセデス)となっている。角田裕毅(レッドブル)は9番手だった。

 このセッションは、予選と決勝の前に行われる最後のフリー走行だ。金曜日のFP2では4度の赤旗中断があったため、走行プログラムを完全に終えることができなかったチームもいるはずなので、この最後のフリー走行は是が非でも走りたいところだろう。

 午前11時半にセッションがスタート。FP2で大きなクラッシュを喫したジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)もコースに出ている。

 だが開始6分過ぎ、スプーンの手前のあたりでコース脇の芝生が燃えたため、セッションは赤旗中断となった。消火活動を行い、FP3は残り46分のところから再開。多くのマシンがハードタイヤかミディアムタイヤのなか、ソフトタイヤのノリスが1分29秒457でトップに立つと、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がノリスを0.350秒上回る1分29秒107を記録。チームメイトのルイス・ハミルトンも1分29秒272で2番手に続いた。

 さらにタイムは上がっていき、ピアストリが1分28秒768、ルクレールも1分28秒783をマーク。角田は2セット目のハードタイヤを投入し1分29秒459で5番手につけた。

 セッション中盤から後半にかけて、各車ロングランに取り組んでいた。そんななかユーズドのソフトを履いたラッセルが1分28秒385でトップに浮上。まだまだタイムは上がっていくようだ。角田も後半になってからソフトを投入し、1分28秒785という5番手タイムを記録。さらにピアストリが1分27秒991と、昨年の日本GPのポールポジションタイムを上回った。

 終盤は各車ソフトタイヤを投入し、予選に向けた最後の練習を行う。トップタイムを記録したのはノリスで、タイムは1分27秒965。しかし残り時間6分を切ったところで、130Rの入口で再びコース脇の芝生から出火し、セッションは再び赤旗中断に。結局このままFP3は終了し、トップ3はノリス、ピアストリ、ラッセルという並びになっている。

■2025年F1第3戦日本GPフリー走行3回目 リザルト

PosNo.DriverTeamTimeLaps
14L.ノリスマクラーレン1'27.96517
281O.ピアストリマクラーレン1'27.99117
363G.ラッセルメルセデス1'28.07715
416C.ルクレールフェラーリ1'28.41413
51M.フェルスタッペンレッドブル1'28.49721
644L.ハミルトンフェラーリ1'28.52413
723A.アルボンウイリアムズ1'28.55419
810P.ガスリーアルピーヌ1'28.60315
922角田裕毅レッドブル1'28.78515
106I.ハジャーレーシングブルズ1'28.78616
1155C.サインツウイリアムズ1'28.84622
1230L.ローソンレーシングブルズ1'29.10419
1312A.アントネッリメルセデス1'29.12620
147J.ドゥーハンアルピーヌ1'29.76715
1514F.アロンソアストンマーティン1'29.77217
1687O.ベアマンハース1'30.08417
175G.ボルトレートキック・ザウバー1'30.13413
1831E.オコンハース1'30.18317
1918L.ストロールアストンマーティン1'30.26716
2027N.ヒュルケンベルグキック・ザウバー1'30.62117
ランド・ノリス(マクラーレン)
2025年F1第3戦日本GP ランド・ノリス(マクラーレン)
ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2025年F1第3戦日本GP ジョージ・ラッセル(メルセデス)
シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2025年F1第3戦日本GP シャルル・ルクレール(フェラーリ)
アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2025年F1第3戦日本GP アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
2025年F1第3戦日本GP ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)
2025年F1第3戦日本GP アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)


(Text : autosport web)

最新ニュース一覧

2025-04-05更新

最新PHOTO一覧






|TOP|NEWS|