
【有料記事】アルファロメオからザウバー、そしてアウディへ至る道
11月14日
アルファロメオは数年間ザウバーチームのタイトルスポンサーを務めてきたが、この契約は今シーズン限りで終了する。2024年からチームの名称はザウバーに戻るが、2026年には新オーナーとなるアウディが正式にF1デビューを果たす。そのような状況のなか、メキシコとインテルラゴス双方のパドックでは、アウディの取締役会がF1プログラムを再考する可能性があるといううわさが飛び交っていたのだ。
しかしチーム代表のアレッサンドロ・アルンニ・ブラービはうわさに反論した。
…記事の続きは一般会員登録後閲覧できます。
この記事は一般会員専用のコンテンツとなります。
※月額216円の一般会員登録を行う事で、F速独自の連載コンテンツを閲覧することができます。
※プレミアム500会員は、一般(216円)+プレミアム会員(324円)が一つの契約で一括登録される会員状態となります。プレミアム会員に登録すると、厳選されたF速本誌の最新記事をお楽しみいただけます。
会員登録ページへ
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
ザウバーF1チーム関連記事
- ヒュルケンベルグ「今年最高のレースのひとつだった」一方リタイアのボルトレートは燃料システムに問題か
- ボルトレート、レース中盤にはタイヤが摩耗「マシンをフィニッシュまで持ち帰ることに集中した」
- ボルトレート「コーナーで前走車に近づくとグリップがなかった」追い抜きが課題。ヒュルケンベルグは規則違反で失格に
- ヒュルケンベルグ「ほとんどの時間をトラフィックのなかで過ごした」追い抜きの難しさにボルトレートも苦戦
- ボルトレートは1周目に痛恨のスピン「順位には満足できないが、初めてのドライレースを完走できてよかった」
- ボルトレート、F1デビューレースはクラッシュで終わるも「この点を除けば週末はうまくいったと言ってもいい」