
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:アルファロメオ、新パーツ導入で弱点のひとつを解消か
8月31日
事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アルファロメオ・ザウバーは、イタリアGPでまったく新しいフロントサスペンションを導入する。チームは、F1コンストラクターズ選手権で少なくとも8位に入る目標をいまだ諦めてはいない。ただし、純然たるペースという意味ではウイリアムズにもはや追いつけそうにない。
アルファロメオは、マシンの性能に弱点があり、タイヤの温度を十分に早く上昇させることができないという問題があることをシーズンの比較的早い時期に把握していた。この問題によってバルテリ・ボッタスと周冠宇は、予選や、ザントフォールトで見られたミックスコンディション下で多大な被害を被ってきた。
…記事の続きはプレミアム会員登録後閲覧できます。
この記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
※プレミアム500(月額540円)会員登録を行う事で、厳選されたF速本誌の最新記事をお楽しみいただけます。
F速プレミアムとは
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
ザウバーF1チーム関連記事
- ヒュルケンベルグは油圧のトラブルでスタートできず「苛立ちを感じるが、マシンパフォーマンスの改善がわかり励みになる」
- キック・ザウバーのボルトレートが“師匠”アロンソとの戦いを経て8位入賞「優れた戦略で、最大限の結果を出せた」
- クラッチの問題によりスタートで順位を落としたボルトレート。同期のハジャーには「表彰台に立つ姿を見れて嬉しい」と祝福
- ヒュルケンベルグ、後方からソフトタイヤでアグレッシブな戦略を採用も「1ストップが効果的な手段だった」
- ボルトレートが自己最高の6位「アロンソとフェルスタッペンの間でレースをするなんて、信じられないような経験」
- ヒュルケンベルグ、フロントタイヤの摩耗に悩まされ2ストップレースに「ステイアウトの選択肢はなかった」