
【】ガスリー「どこにも行き場はなかったし、アクシデントを避けられる可能性はまったくなかった」アルピーヌ F1第12戦決勝
7月25日
2023年F1第12戦ハンガリーGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのエステバン・オコンとピエール・ガスリーはリタイアでレースを終えた。
■エステバン・オコン(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=DNF(2周/70周)
レースについて、言うべきことはあまりない。1周目のターン1で、複数台が絡むレーシングインシデントに巻き込まれるのは、週末の終え方としてはこの上なく悔しいものだ。あの状況で僕にできることはほとんどなかったし、結果としてチームの2台がいずれも大きなダメージを負い、リタイアを強いられることになった。幸いにも、僕の体は大丈夫だ。とにかく態勢を立て直して、さらに強くなることに専念するしかない。来週末には、またベルギーでレースがあるからね。良い成績を手にして夏休みを迎えられるように、すぐに気持ちを切り替えないといけない。
■ピエール・ガスリー(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=DNF(1周/70周)
チームとしてダブルリタイアに終わるというのは、本当に残念としか言いようがない。しかも、レース開始直後の出来事だったからね。僕は何台かが絡んだクラッシュの不運な犠牲者だった。どこにも行き場はなかったし、アクシデントを避けられる可能性はまったくなかった。とてもいいスタートが決まって、ふたつほどポジションを上げていただけに、悔しい結末だ。チームとして、すぐに気持ちを切り替えるしかない。もう次の週末にはスパでレースがあるから、そこでポイントを獲って気持ち良く夏休みに入れるようにしたい。
(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)
エステバン・オコン関連記事
- オコン、スタートで順位を上げるも長めの第1スティントは機能せず「DRSトレインで挽回できなかった」
- ベアマンは12位。リスタートでの順位ダウンを悔やむ「マシンは速かったが、それでも何もできなかった」
- オコン、第1スティントは最長の51周「ピットストップですべてを失っては意味がないので長くステイアウトした」
- ハースは1ストップ戦略でダブル入賞。オコン「チームとしてお互いに協力し、DRSを使わせて一緒にプッシュし続けた」
- ベアマンはマシンにダメージ負ってリタイア「荷重が大きく低下し、レースを完走できないことは明らかだった」
- オコン「インターミディエイトで2周長く走りすぎた」タイヤ交換のタイミングを誤ったと決断を悔やむ